PTA INFORMATION


広報委員会は3月10日にミックスニュース第3号を発行いたしました。今号は子ども達が出演したPTAクリスマスの写真が一面です。見開き面はPTA活動一年間の総集編。ご家族で今年度を振り返る機会になれば幸いです。

国際交流委員会では、今年度7月13日(金)から26日(木)まで清教学園に来校するカーメル校のPTOの方のホストをして下さる方を募集いたします。女性の方がお二人来られます。ご質問がございましたらどうぞご遠慮なくお問い合わせ下さい。ご応募お待ちしております。 ◆資料表示◆
★申込★
国際交流委員会では、第2回我ら地球人として、12月18日(月)に清教会館ホールにてオーストラリアから来校されたキングスクリスチャンカレッジの生徒さんと浴衣の着付け体験、折り紙などの日本の昔遊び体験を楽しむ交流会を催しました。キングス生の日本語での自己紹介スピーチもあり、とてもなごやかな会となりました。ボランティアとして参加して下さった皆様とのランチタイムも、楽しいひとときとなりました。ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。

12月9日、清教学園チャペルにて、PTAクリスマス礼拝を開催致しました。
第1部の讃美礼拝では、井上チャプレンに「闇の中を歩む民は大いなる光を見た」と題してお話いただき、PTA聖歌隊と、グレイス聖歌隊による特別讃美がありました。第2部は昨年に引き続き、ハンドベル部、合唱部、吹奏楽部、ダンス部による素晴らしいパフォーマンスを披露していただきました。来場者数は、聖歌隊を含めて195名でした。お忙しい中ご協力いただいた先生方、部員の皆様、学園スタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。
第1部の讃美礼拝では、井上チャプレンに「闇の中を歩む民は大いなる光を見た」と題してお話いただき、PTA聖歌隊と、グレイス聖歌隊による特別讃美がありました。第2部は昨年に引き続き、ハンドベル部、合唱部、吹奏楽部、ダンス部による素晴らしいパフォーマンスを披露していただきました。来場者数は、聖歌隊を含めて195名でした。お忙しい中ご協力いただいた先生方、部員の皆様、学園スタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。
研修委員会では11月11日(土)に滋賀バスツアーを行いました。黒壁スクエアで古い街並みを散策したあと、ロザンベリー多和田で野菜を中心としたバイキングで楽しみ、みつろうキャンドル作りではみなさん個性豊かな作品を作っておられました。ラコリーナ近江八幡へも立ち寄り、人の多さに圧倒されながらもテイクアウトのスイーツやお土産購入を楽しみました。同じ学校の保護者同士ということで初対面でもお話が弾み、勉強やクラブの情報交換して参考にされていたようです。学年の枠を超えてこのような機会を持てたことに感謝します。これからも皆さんと一緒に楽しめる企画を考えていきたいと思います。

国際交流委員会では、12月18日(月)午前10時から、第2回我ら地球人として、オーストラリアのキングスクリスチャンカレッジの皆さまをお迎えして、浴衣の着付け、日本の昔遊びを体験していただく際に、保護者の皆さまのご参加を募集します。キングス生の皆さんとの交流の後、PTAの参加者の皆さまとお弁当のランチを楽しみます。参加費は無料です。お気軽に参加下さい。お待ちしております。 ◆資料表示◆
★申込★
天気が心配されましたが、当日は天気も回復し、無事に中学学園祭が開催されました。フィールドでは各部活動の発表で賑わい、チャペルの催しも大盛況でした。また、模擬店も多数の方にご利用いただきました。PTA作品展では、先生方、保護者の皆様から素敵な作品が多数寄せられ、皆様の違った一面を垣間見ることが出来ました。準備期間よりご協力頂いたすべての方々に深く感謝致します。
高校体育祭は、あいにくの天気ではありましたが、全てのプログラムを無事に行うことが出来ました。雨の中でも生徒達は一生懸命で、その表情はとても生き生きとしていました。
PTAでは、先生方・保護者の皆様・生徒の皆さんにお茶とアクエリアスのサービスを行いました。前日の準備から後片付けまでご協力いただいた先生方・保護者の皆様・生徒の皆さんに
感謝申し上げます。
PTAでは、先生方・保護者の皆様・生徒の皆さんにお茶とアクエリアスのサービスを行いました。前日の準備から後片付けまでご協力いただいた先生方・保護者の皆様・生徒の皆さんに
感謝申し上げます。
今年はアテネ五輪シンクロナイズドスイミング、銀メダリストの武田美保氏をお迎えしました。138名のPTA会員が参加して、楽しいひと時となりました。
ご自身とお母様とのやりとり、井村コーチの指導方法などを交えた講演は、関西弁でテンポもよくあっという間に参加者の心をとらえ、思春期の子どもを持つ親としてとても参考になるお話でした。
ご自身とお母様とのやりとり、井村コーチの指導方法などを交えた講演は、関西弁でテンポもよくあっという間に参加者の心をとらえ、思春期の子どもを持つ親としてとても参考になるお話でした。

12月9日(土)のPTAクリスマスでは、会員の皆様とともにイエスキリストの誕生をお祝いし、みんなで讃美歌やゴスペルを歌う「PTAクリスマス聖歌隊」を募集します。練習は 4回 + リハーサル1回 です。全回参加出来なくても大丈夫です。是非、皆様ご参加下さい。お申し込みは、配布のチラシまたは、こちらの申込フォームよりお願いします。 ◆資料表示◆
★申込★
中学文化祭に向けての準備が始まりました。毎年、PTA展示室はとても華やかで、多くの方にご来場いただき、出品作品を通じて様々な語らいが生まれています。今年も皆様から、絵画、書画、写真、手芸、陶芸、等々の多彩な作品をご出品いただき、学園祭を盛り上げていただきたいと思います。どうぞふるってご参加下さい。 ◆資料表示◆
★申込★

国際交流委員会では7月8日、「バリ島の文化を楽しもう」と題し、バリラックスザガーデン梅田にて、バリ料理を楽しみながらバリ舞踊を鑑賞しました。インドネシア人のダンサーの方が日本語でバリのお話しをして下さり、舞踊体験もお楽しみいただきました。大人68名、小学生3名というたくさんの方が参加して下さり、ひととき異文化体験をしていただけた楽しい1日となりました。ご参加くださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
研修委員会では7月1日(土)に「はーとふる軽ちゃ・陶芸教室」を開催し、家型のキャンドルライトを作製しました。最初は「難しい、形にならない」とおっしゃってましたが、次第に慣れてくると色々なアイデアが浮かんできて、壁や屋根に模様を入れたり、窓の位置を変えたり、屋根に置く小鳥を親子のように2羽寄り添って作ったりされて、個性豊かな作品が出来上がりました。焼き上がりを楽しみにお待ちください。

今年も8月26日(土)にサマーレクチャーを開催いたします。今年は、講師にアテネ五輪シンクロナイズドスイミング銀メダリスト 武田美保氏をお迎えして『夢を追いかけて』というテーマでお話していただきます。皆様是非ご参加下さい。お申込みは、こちらの申込みフォームまたは配布しました申込用紙よりお願いします。 ◆資料表示◆
★申込★
6月24日(土)10:30よりカリヨンの集いを開催しました。参加人数は18名。今回のテーマは「キリスト教の死生観」ということで、井上チャプレンより、旧約聖書の創世記によるお話を伺いました。普段の生活では聖書を開くことが殆ど無い私達にも、とても興味深い内容で、初めて参加された方にも大変好評でした。お茶とケーキを頂きながら終始和やかな雰囲気で、有意義な時間を過ごすことができました。
中学体育大会は、雨天順延により予備日に開催されました。ここ数年にない順天に恵まれ、少々暑すぎるくらいでしたが、それ以上に生徒の競技、応援も熱いものなりました。
学年委員会は、生徒と保護者の皆様にお茶、スポーツドリンクを提供いたしました。マイボトル持参も定着したようで多くの生徒が利用しました。先生方、職員の皆様、生徒さん等多くの方々にご協力頂きました。この場をお借りして申し上げます。
学年委員会は、生徒と保護者の皆様にお茶、スポーツドリンクを提供いたしました。マイボトル持参も定着したようで多くの生徒が利用しました。先生方、職員の皆様、生徒さん等多くの方々にご協力頂きました。この場をお借りして申し上げます。
第66回PTA総会が学園チャペルにて開催されました。参加者761名、委任状874名の議決をもって、2016年度事業報告・会計報告、2017年度新役員の選出・承認及び事業計画案・予算案が審議・承認され、今年度のPTA活動がスタートしました。アンケートによる貴重なご意見を踏まえ、有意義で実りのある活動を目指します。どうぞよろしくお願い致します。


広報委員会は3月8日にミックスニュース第3号を発行いたしました。今号は初めて子どもが出演したPTAクリスマスの写真が一面です。
見開き面はPTA活動一年間の総集編。
ご家族で今年度を振り返る機会になれば幸いです。 広報委員会
見開き面はPTA活動一年間の総集編。
ご家族で今年度を振り返る機会になれば幸いです。 広報委員会
2月18日(土)10:30〜12:00、清教会館にて、第2回カリヨンの集いを開催いたしました。井上チャプレンを囲み、『キリスト教の素朴な疑問Q&A』と題し、普段、疑問に思っていたことや、最近の生徒たちの様子など、語り合いました。参加者は、11名でした。少ない人数でしたが、和やかなひとときが過ごせたと感じています。ご参加の皆様、ありがとうございました。聖歌隊委員会

2017年2月18日10:30〜12:00、清教会館にて、第2回カリヨンの集いを開催します。テーマは、「キリスト教の素朴な疑問Q&A」です。井上チャプレンを囲み、聖書に触れる一時を一緒に過ごしませんか?お気軽にご参加ください。 聖歌隊委員会 ◆資料表示◆
★申込★
12月10日にミックスニュース2号を発行しました。現在は3号を作成中です。楽しみにお待ちください。