月別バックナンバーに戻る

2007年05月
2007/05/31
体育大会 全体説明&応援練習
体育大会についての全体説明のあと、応援合戦の練習がおこなわれました。今回は、応援リーダーを中心に振り付けをマスターしました。来週水曜日の体育大会本番に向けて、応援練習はあと1回!
2007/05/29
中3技術 鋸、鉋に悪戦苦闘
3年生はペン立てを製作中です。桐の集成材から必要な部材を切り出し、鉋で整えました。普段大工道具を手にしたことの無い生徒たちですが、班で協力しながら進めていました。
2007/05/30
中3美術 立体的に見えますか?
中学3年生は二点透視図法を使って、立体感のある構成に挑戦しました。画面の左右に消失点をとり、一つひとつ丁寧に作図、色鉛筆で着色しました。
2007/05/29
中2美術 やっと五合目
中学2年生は「一版多色版画」に取り組んでいます。水加減一つで刷り上がりが変わり、慎重な作業が肝心です。作業はやっと半ばですが、完成が楽しみです。
2007/05/30
中1美術 感じるままに表現する
強い線、楽しい線、怒っている線。線の表情は様々です。中学1年生は鉛筆で様々な線を描きました。
2007/05/28
中1総合学習
マイクエスチョンのテーマを班で発表し、班員からテーマについて質問や意見をもいらました。中にはあまりもの質問攻めに、しどろもどろになることも・・・
2007/05/28
教育実習始まる
今日から3週間、卒業生による教育実習が始まりました。実習生は緊張した面持ちで職員朝礼に参加した後、礼拝から担当クラスに入りました。
2007/05/25
中間テスト4日目 鞄は行儀良く
厳正を極めるテスト環境では、身の回りに自分の鞄を置く事はおろか、机の中はもちろん、机の上に筆箱すら置くことは許されません。普段は7列で授業を受けている机の配置も、テストの時は間隔を広くとるため6列に組み替えています。
2007/05/25
主に望みをおく人は新たな力を得る
宗教部ニュース "Workmanship" が発行されました。今年度の学園標語「主に望みをおく人は新たな力を得る」が選ばれた意味を川俣聖書科主任が記したほか、前期宗教週間、特別礼拝が案内されています。
2007/05/25
トレーニングルーム講習会
総合体育館にてトレーニングルーム講習会が開かれました。総勢250名ほどの生徒が、設備の使用方法等を学びました。身体を鍛える上で非常に効果的な設備が沢山あり、生徒たちは一生懸命話を聴いたり、体験をしていました。
2007/05/25
体育大会結団式
中間試験終了後、各軍団に分かれて結団式が行なわれました。1、2、3年生の各クラスが縦割りで集合し、2種類の応援歌を練習します。先生たちが遠巻きに見守る中、3年生の応援リーダーが中心となって、一生懸命に三学年をまとめていました。
2007/05/24
中間テスト3日目 1秒を笑う者、1秒に泣く
中学の全クラスには電波時計が設置されているうえ、テスト問題の配布は裏返しに行うなど、時間管理と厳正な実施を行っています。「始め」の合図と共に一斉に教室に響くペンの音。「終わり」の声と共に発せられる溜息。安堵の溜息になるか、絶望の溜息になるかは中学生たちの努力次第です。
2007/05/24
第三回応援リーダーミーティーング
第三回応援リーダーミーティングが行なわれました。いよいよ明日で中間試験も終了。3時間目は、体育大会の応援軍団結団式です。応援リーダーが中心となって、行なわれます。結団式の準備の準備は万全なようです!(ほんまに?)
2007/05/23
中間テスト2日目 質問はありませんか?
試験中に教科担当の先生が回って来られます。親心でしょうか、問題を解くうえでのアドバイスをされますが、生徒たちは問題用紙に噛り付いたまま集中を途切れさせることはありませんでした。
2007/05/23
中間テスト2日目 筆箱は足元へ
テストの公平性を高めるために、机の上には筆記用具と消しゴムしか出すことはできません。しかし、この日は図形の試験とあって、全員にコンパスと直定規の使用が認められました。
2007/05/22
教職員健康診断
普段夜遅くまでがんばっている先生方、日曜休日返上で、部活の指導にあたっておられる先生方、お身体をお大事に!
2007/05/22
1学期中間考査が始まる
2007年度1学期の中間考査が、5月22日から25日まで(高校は21日〜25日)行われています。中学1年生にとっては初めての経験です。日番が黒板に書いた時間割に、試験にかける気合が感じられました。
2007/05/21
一学期前半の大掃除
今日は美術室の机の大掃除。掃除当番が総掛かりでクレンザーを使い、絵の具やインクの汚れをきれいに落としてくれました。明日からのテストの期間中、美術室の掃除はお休みです。
2007/05/21
FromF Vol.2発行
中学59期生に配られた怪しげなプリントは、求人雑誌ならぬ理科のF先生からの通信でした。題して「理科通信 FromF」Vol.2の今回は中間テストの耳寄り情報や、今週の植物「ネジバナ」の紹介がされていました。さて、今週の植物ということは、「理科通信 FromF」は週刊なんでしょうか? F先生がんばってくださいね。
2007/05/19
PTA学級懇談会・学年懇談会
PTA総会の終了後、中1・中2は学級懇談会、中3は学年懇談会が行われ、生徒の日ごろの様子や学年の今後の予定が紹介されました。
2007/05/19
2007年度PTA総会開催
2007年度の清教学園中・高等学校のPTA総会が、約1000名の保護者が出席して開催されました。開会前、パイプオルガンの演奏やPTA聖歌隊による賛美が行われました。開会礼拝の後、2006年度事業報告・会計報告、2007年度新役員、事業計画案・会計予算案が承認されました。
2007/05/18
中1美術 モダンテクニック作品集
今まで6時間かけて作った作品は、一人少なくとも12枚。今日はまとめの時間とし、作品を台紙に貼り、作り方と感想を書いて作品集にまとめました。
2007/05/17
人権学習「純がくれた命」を鑑賞して
中学三年生はLHRの時間に、「にんげん−ひと・きぼう」の「生きる者の記録−命のバトンタッチ」を読んだ後、ビデオ「純がくれた命」を鑑賞し、命の大切さについて考えを深めました。
2007/05/17
中学体育大会エントリー
中1、中2は今日のLHRで体育大会の出場種目を決めました。クラス対抗リレーに足の速い生徒を集めるクラスや、綱引きなどの団体種目で高得点を狙うクラスなど、それぞれ作戦を立てながら決めました。体育大会は6月7日(水)に本校グランドで行われます。
2007/05/17
ルールブック読んだ?
6月6日におこなわれる中学体育大会のルールブックが教室に設置されました。各自で出場種目のルールをしっかり覚えておく事が大切です。また、黒板にはチームの応援歌やクラスのロゴが所狭しと書かれています。
2007/05/17
中間テスト時間割発表
中間テストの時間割が張り出され、どこのクラスも定期試験モードに突入です。掲示板には試験範囲を告げるプリントがずらりと貼られました。追試験にならないように、しっかり頑張りましょう。
2007/05/17
点Cに接する円の中心は???
図形の授業にコンパスと三角定規は必需品です。今日は内接円の書き方を学びましたが、先生の周りから、質問の順番待ちの生徒が途切れる事は有りませんでした。
2007/05/17
図表はプロジェクターに世代交代
中学の全クラスにはプロジェクターとスクリーンが常設されており、先生方はノートPCを接続し様々な図や映像を写しながら、効果的に授業に活用されています。なかには二台のプロジェクターを同時に操る先生もいます。
2007/05/16
英会話
英会話の時間はネイティブの先生と担当の先生の二人が、チームティーチングで実施しています。シャーマン先生のダイナミックな身振り手振りに、生徒の顔から思わず笑顔がのぞきます。
2007/05/16
Hello I am Keiko・・・
英語は習うより慣れろ。中学1年生の英語は活気に溢れています。二人でペアになり、簡単な質問を出したり答えたり。楽しく勉強が進むといいですね。
2007/05/15
阪神ファンは踏めない
試験一週間前から成績処理が終わるまで、中学職員室は生徒入室禁止になります。今日は朝から業者が来て、床のテープが新しいものに張り替えられました。新しいテープは黄色と黒の縞模様で、目立つこと間違いなしです。先生に用事のある生徒は、このラインから大声で呼ばなくてはなりません。
2007/05/15
A.D.ヘール先生に感謝
「ヘール先生がお爺さんなら、大阪女学院は清教学園のおばさんや!」 生徒が叫んだのは、アメリカからキリスト教伝道のため来阪していたA.D.ヘール先生の尽力で大阪女学院が開校し、後に河内長野教会、清教学園開校に至るヘール先生の功績を学習している最中のことでした。
※おことわり : 生徒の発言は二校間の関係を正しく表現しているものでは有りませんが、学園創立の歴史や、ヘール先生の偉業を知るなかでのエピソードとして、ここでは取り上げました。
2007/05/15
「耕平」現る
中学1年生は清書の時間に学園創立の歴史について学習しました。「僕達の学校を作って欲しい」と運動を起した当時の中学生の一人でもある中山先生は「集めたスクドで初めて得たお金は770円だった」など、貴重な話を中学生の前で披露しました。中山先生は「青春輪舞」の中では耕平として書かれています。
2007/05/14
中学59期生 臨時学年集会
体育大会のビデオを楽しく鑑賞できたのも束の間。教務や進路や生活部から耳の痛い話が続出し、最後は学年主任に「慣れほど怖いものは無い」とお灸を据えられ、初めてのテストを一週間後に控えて、気持ちの引き締まる良い集会になりました。
2007/05/14
季節の移ろい
立夏が過ぎ、キャンパスの景色は一層緑が濃くなってきました。春の訪れを知らせたタンポポは立派な綿帽子を実らせ、すぐ横には次の出番とばかりに、ムラサキツユクサが咲き始めました。
2005/05/14
中1総合学習「百科事典」
今日は図書室の使い方パート2として、百科事典での調べ方を学びました。本棚にずらりと並んだ百科事典は重厚で、なんでもわかりそうな期待感が持てます。
2007/05/15
花の文化園 フラワーコンサート
中・高合唱部が、河内長野市「花の文化園」の「フラワーコンサート」に出場しました。お天気も良く、大勢の方々が足を運んで下さいました。新入生にとっては初舞台で緊張していましたが、お客様の拍手に心からの笑顔が見えました。
2007/05/12
自分たちの事は自分たちで
中学の各クラスでは、生徒が作ったカラフルな時間割や掃除当番表、座席表などが活躍しています。学園では日番や委員の仕事をやりぬくことは、協力しあうことや責任感育成のために大切なことと考えています。5月になり席替えを終えたクラスには、新しい座席表がお目見えすることでしょう。
2007/05/12
その辺の草?
放課後校庭の植え込みでスケッチする仲良しの二人。聞いて見ると、どうやら中1の理科課題で、「校内に自生する草のスケッチ」が課題として出題されたようです。
「何をしてるの?」 「理科の宿題です」 「校庭の草をスケッチするんです」 「先生、ツツジってその辺の草ですか?」
2007/05/12
中1美術 スタンピング2
今回取り扱ったスタンプの道具は荒縄やダンボール紙、丸めた紙やエアキャップなどでした。なかでも人気は、精密機械などの梱包に使われる発泡スチロールの梱包材。S字型を工夫して様々な作品ができました。
2007/05/12
中1美術 スタンピング1
前回練習した平塗りの画用紙をバックに、身の回りの様々な材料を使って型押しをしました。普段は捨ててしまうような梱包材や廃材が様々な表情をかもし出し、筆で塗っても得られない効果が表れます。
2007/05/12
UFO着陸の跡
昨日からの寒気を伴った強い風は今日も残り、木々を大きく揺らしました。駐車していた車の下にはヒマラヤスギの枯葉が吹き込み、走り去ったあとに奇妙な模様を残しました。
2007/05/10
中学前期生徒会立会演説会と選挙
2007年度清教学園中学校前期生徒会役員選挙の立会い演説会がチャペルで行われ、立候補した生徒たちはそれぞれ公約をかかげ、緊張した面持ちで演説をしました。その後、教室で投票が行われ、即日開票され、2007年度前期の生徒会役員が決まりました。
2007/05/10
中学前期生徒会役員選挙立会演説会
中学校前期生徒会役員選挙の立会い演説会に先立って、生徒から寄せられた質問に立候補者が答えるという形で、「返答集」が配布されました。微笑ましい「返答」も?
2007/05/09
中1美術 平塗り
水を入れすぎると透け、少ないと粘り、もたつくと固まりかける。ムラなく塗るのは簡単そうに見えて、実はとても難しい技術です。生徒たちは、見るとやるとは大違いで、乾き行く画用紙と格闘していました。きっと先生のお手本が手品に見えたことでしょう。
2005/05/08
中間テスト2週間前
初めて中間テストを受ける1年生のために、試験の心得集が紹介されました。小学校の試験とは違い出題範囲が広く、問題量も圧倒的な中学の試験。果たして結果は???
2005/05/08
特等席に座るのは誰だ!
入学後1ヶ月が経ち、中学1年生は初めて席替えを行いました。今回は担任の先生の手助けの下、HR委員がくじを作り、新しい座席が決まりました。次回からは自分達で責任を持って、公平に行いましょう。
2007/05/08
第1回応援リーダー会議
放課後、中学体育大会の応援リーダーが招集され、走るコースや綱引きトーナメントの抽選などを行いました。ミーティングに先立って上映された2年前のビデオには、三年生が一年生だった時の様子が映っていて、二年前の自分に「カワイイ〜」
2007/05/07
中1総合学習「ブックオリエンテーション」
今日は図書館の使い方に続き、請求番号について学び、「ブックオリエンテーション」を行いました。これは出題された書名の本を、書架から見つけ出してくるというもの。書名が必ずしも内容を表しているとは限らず、生徒たちは書架を行ったり来たり、分類表とにらめっこしたりの1時間でした。
2007/05/02
中1美術 にじみぼかし
中学1年生は美術科の授業で、にじみぼかしの実習を行いました。画用紙に水で絵を描き、薄めた絵の具をそっと注すと、あ〜ら不思議! 色の触手がどんどん広がっていきます。見ようによっては華のようだったり、カビのようだったり。ユニークな作品がたくさんできました。
2007/05/01
保健だより
保健だよりが発行されました。5月は季節の変わり目、疲れが溜まる時期でもあります。生活リズムを整え、頑張りましょう。
2007/05/01
雨のち晴れ
小グランドの真ん中に立てられた赤いコーンは、小グランドの使用禁止を表すもので、雨天時のほか、雨上がりでスリップの危険性が高い時に出されます。心配された雨も午後には止み、放課後は大勢の生徒が部活動に精を出しました。