月別バックナンバーに戻る

2010年04月
2010/04/30
夏まで待てない
夏制服が出来上がりました。生徒達は引き換え票を持って「キャンパス」へ一目散。衣替えはまだまだ先ですが、夏が待ち遠しい様子でした。
2010/04/30
「意外と難しいんだな これが・・・」
中学1年生の美術の授業では、平塗りの実習をしました。2色を混ぜて好きな色を作り、画用紙一面むら無く塗ります。水加減や絵の具の量、筆の運びなどが難しく、きれいに塗れるようになるには、まだまだ練習が必要だそうです。
2010/04/30
今は行書の“ぎょ”くらい
高校1年生の書道では筆の弾力を活かして、強弱のある線を書く練習をしていました。まだまだ始めたばかりですが、やがて行書で自由に書けるようになるそうです。
2010/04/30
ズンバーダおじさんからのプレゼント
中学1年生の美術の授業では、蝋と絵の具がはじきあう現象を利用したバチック技法の実習をしました。蝋は無色の為、描いていて見ませんが、上から水溶き絵の具を塗ると、見事に絵が浮き上がってきます。今回、使用した蝋は、校外オリエンテーションでのキャンドルファイアで使用した蝋燭のリユースです。
2010/04/30
総合図書館「リブラリア」
高校1年生のクラスでは、朝の読書の時間を利用して、司書による「図書館ガイダンス」が順に行われています。学園の総合図書館リブラリアは、近畿圏ではトップクラスの貸し出し利用実績を誇ります。昼休みには是非、図書館に足を運んでみてください。
2010/04/30
誰が立候補してるのかな?
中学生徒会立候補者が公示されました。どの立候補者からも、「学園をより良いものにしたい」という思いが伝わってきます。登校した生徒達も、ポスターに熱心に見入っていました。
2010/04/28
国際交流アンケート
国際交流委員会からアンケートが配られました。清教学園は早くから国際交流に取り組み、40年近い歴史があり、毎年世界各国と留学生が行き来しています。この機会に、あなたも世界に触れてみませんか?
2010/04/28
走る、走る、絵の具が走る
中1美術の授業ではにじみぼかしの実習をしました。予め、たっぷりの水で絵を描いておき、そこに薄めた絵の具を垂らすと、不思議なことに色がどんどん広がっていきます。まるで生きているような様子に生徒も大喜びでした。
2010/04/28
去年より伸びた!!
スポーツテストが行われました。屋内で握力や長座体前屈など、屋外ではハンドボール投げや50M走を行い、記録シートに記入しました。
2010/04/27
4月号発行
清教学園広報誌「清教」が発行されました。今回から表紙のデザインが校章に変っています。気付きましたか? 特集は09年度卒業礼拝式、10年度入学礼拝式、国際交流などです。その他、生徒の活躍や入試情報など、内容は盛り沢山。保存して在学中の思い出としましょう。
2010/04/27
シートンの偉業を知ろう
総合図書館リブラリアでは、動物学者シートンに因んで、動物に関する展示を行っています。展示物はどれも貴重なものばかり。大切に鑑賞しまよう。
2010/04/27
起床時間は何時ですか?
高校1年生は、日常生活についてのアンケートをとりました。家庭での学習への取り組みや、時間、普段の悩みや今後の進路など、内容は多岐に渡ります。この資料などを基に、担任との二者懇談が実施されます。
2010/04/27
はみ出さないように
今年度初めての実力テストが行われました。中2・3年は国英数の三教科、中1は国数の二教科です。1年生は慣れないマークシートに格闘しながら、集中して問題を解いていました。
2010/04/26
無事鎮火!
「命と学校安全を考える日」にちなみ、終礼前に避難訓練が行われ、大・小グランドに分かれて避難しました。点呼の後、消防署の方から初期消火の方法と避難について学び、生徒代表が訓練用消火器を用い、消化剤(水)を火元(コーン)に向けて撒きました。
2010/04/26
和風もいいもんです 其の二
高3の美術は団扇作りの二回目です。前回染めた和紙が乾いたので、染め上がりの美しいところを選び、洗濯糊を水で薄めたもので、両面から骨に貼りました。
2010/04/26
小さな華にも大きな命
今日は「命と学校安全を考える日」です。特別放送礼拝が行われ「命を大切に」と放送で講和がありました。事務室から高校職員室前にかけて、書道部と華道部の作品が展示してあります。今日の講和で、小さな華の命にも気づきました。
2010/04/23
図書館ルールを覚えよう
中一総合学習では、一年間の取り組みや、図書館の使い方を学びました。総合学習教室は図書館に隣接し、調べたいことをすぐ調べることが出来ます。その後、実際に本の貸し出し手続きを体験しました。
2010/04/22
和風もいいもんです 其の一
高3の美術は団扇作りです。今日は和紙を折り染めし、抜き型を作るところまでです。団扇の骨は、量販店でもらった粗品をリユースしました。
2010/04/22
中学LHR
1年生は各クラスで『いじめから逃げない』のビデオを、2年生はクラスで障がい者問題のビデオを鑑賞し、意見を出し合ったり、感想文にまとめました。
2010/04/22
中学LHR
3年生はチャペルで進路ガイダンスを受けました。進路目標を達成するには、早いスタートと、一歩ずつ確実な足取りが大切です。定期補講の受講申し込み締め切りは4月26日、定期補講の開始は5月6日です。遅れないようにしましょう。
2010/04/22
光の子として歩みなさい
今日は中学部の合同礼拝です。聖書には『あなたがたは、以前には暗闇でしたが、今は主に結ばれて、光となっています。光のこ子として、歩みなさい。』と書かれています。この一節は本年度の学園標語でもあり、川俣牧師から「自分の周りをも照らせる人になってください」とお話がありました。
2010/04/21
新しくなった食堂、もう行ってみた?
育ちざかりの生徒たちも、ボリュームたっぷりのメニューが目白押しで大満足。新設のテイクアウトコーナーでは、種類も豊富な焼きたてパンがおいしそうに並び、早くも生徒たちの人気スポットになっています。新しくなった食堂、一見(一食??)の価値ありです。
2010/04/21
見分けがつきますか?
タンポポの花を裏返し、総苞外片(そうほうがいへん)が下向いているものがセイヨウタンポポ。花びらに寄り添うようについているのが、カンサイタンポポです。校内には他にも珍しいシロハナタンポポも自生しています。
2010/04/21
先生は大自然
自然に囲まれた清教学園は、理科教材の宝庫。中学一年生の理科授業は屋外で植物観察です。理科資料集片手に、色々な植物を見て周り、スケッチしました。
2010/04/21
食券購入は8時15分まで
食堂がリニューアルされたことに伴って、中学生のテイクアウト商品が増えました。従来の弁当や丼物以外に、焼きたてパンや、飲み物などが新たに加わり、毎朝券売機はちょっとした行列です。ルールを守って利用しましょう。中学生のテイクアウト商品は予約制の為、食券購入は8時15分までです。
2010/04/20
新聞に掲載されました
図書館リブラリアの前に毎日と読売の新聞記事が貼られています。これは、「図書館を使った調べる学習コンクール」で受賞をした生徒の記事です。連携コース高校3年生の授業「探究科」で作成した卒業論文が文部科学大臣奨励賞と活字文化推進会議賞を受賞しました。
2010/04/17
定期演奏会
本校チャペルで、中学・高校合唱部による定期演奏会が行われました。前半は外国語曲、後半は木村カエラなど、POPなステージで、中高20人の部員の「想い」がしっかり伝わってきました。
2010/04/17
鑑賞はお早めに!
高校職員室前の展示ケースに突如現れたフラワーアレンジメント。これは高校華道部の展示です。毎年、華の色合いが違っていて、今年はオレンジや黄色が多く、パワーを感じるお華です。ぜひ鑑賞してください。
2010/04/16
ほけんだより4月号
ほけんだより4月号が発行されました。内容は4月の保健行事について、保健室について、等です。23日には尿検査があります。忘れないようにしましょう。
2010/04/16
何部に入ろう?
6時間目にチャペルで中学の部活動紹介が行われました。ダンスや演奏、デモンストレーションなど、趣向を凝らしたアピールが続き、1時間があっという間に過ぎました。どの部活も見学大歓迎です。新入生は仮入部期間を利用し、自分に合った部活を選びましょう。
2010/04/16
中一美術 七色に輝くゴッドハンド
中学一年生の最初の課題はデカルコマニーです。二つ折りにした紙に絵の具を乗せ、圧すると左右対称の不思議な模様が現れました。さらにビニール袋やプラスチックナイフを使ったり、指を使ったフィンガーペンティングに発展させ、思いがけない色と形の出現に大喜びでした。
2010/04/16
何が入っているかな?
美術最初の授業では絵の具セットや、資料集が配布されました。絵に具は小学校で使っていたものより二周りほど大きなアクリルガッシュで、乾くと耐水性になります。失わないように、一本づつ名前を書きました。
2010/04/16
宿題試験
中学の春休み宿題試験が行われ、皆真剣な面持ちで答案用紙に向かいました。1年生は入学後初めての試験とあって、机には筆箱すら置けない学園の厳しさに、驚いていました。
2010/04/15
仲良くなれました
中学では恒例の新入生歓迎球技大会が行われました。試合開始直前に突然の降雨。場所を総合体育館、体育館に移し、雨天バージョンでドッジボール大会を行いました。総合優勝はAクラス。使用したボールは一年生のクラスにプレゼントされました。
2010/04/15
文化部発表会
ラブリーホール大ホールで高校文化部発表会が開かれました。フィナーレを飾るカーテンコールでは、出演した14の部活の代表が舞台上から挨拶し、満場の拍手を浴びました。
2010/04/14
気分は全日本クラス
創立記念日を利用し、中・高サッカー部は、この春オープンした堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(堺トレセン)で練習を行いました。つい最近まで全日本代表が合宿を行っており、天然芝5面、人工芝8面、人工芝フットサル8面…とんでもなく広い施設です。当日は FIFA(国際サッカー協会)公認の人工芝で練習を行いました。
2010/04/13
中学62期生 全員集合!
大阪府立少年自然の家で、記念写真を撮りました。どこに写っているかわかりますか?大判プリントは文化祭で展示します。是非お越し下さい。
2010/04/13
カレーはハ●ス? グ●コ?
貝塚でオリエンテーションを続けている中学1年生は、飯盒炊飯に挑戦しました。危なっかしい手つきでジャガイモの皮をむいたり、お米の水加減を間違ったり、課題も多かったですが、おいしいカレーを食べることができました。
2010/04/13
祝ご入学 高校43期生 運動部紹介
放課後に体育館で、高校の運動部紹介が行われました。各部とも、工夫を凝らした演技と、ウイット溢れるコメントで、強烈に新入生にアピールしていました。一度しか無い高校生活。ぜひ何かに一生懸命取り組んでみましょう。
2010/04/12
清教の歴史を感じました
高校3年コースの新入生は、清教学園生みの親と言ってもよい、河内長野教会へ入学記念礼拝に行きました。この教会の日曜学校で学んでいた塾生達が「僕達の学校が欲しい」と祈念したことが今の学園に続いています。大谷美和子氏著「青春輪舞-清教学園物語」は史実に基づいたフィクションです。
2010/04/12
ズンバーダァ〜 ズンバァ♪
中学1年生は貝塚にある大阪府立少年自然の家に、一泊2日のオリエンテーションに出かけました。生憎の雨模様で、初日のウオークラリーは中止になり、体育館でのポートボールに変りましたが、溌剌プレーで仲良くなりました。夜のプログラムは恒例のズンバーダダンスで、大盛り上がりしました。
2010/04/10
「そんなことが有った様な、無かった様な・・・」
終礼でいじめに関するアンケートが取られました。これは毎年新入生に対して無記名で行われているもので、集められたデータは今後の人権教育に活かされます。学園では、いじめや不正を許さない、心の教育に努めています。
2010/04/10
3時間で9教科
中学1年生の2時間目から4時間目までは、各教科の説明と副教材の配布です。先生方の自己紹介に続き、授業の持ち物やノート、提出物などについての説明があり、目まぐるしく過ぎました。熱心に説明しすぎ、持ち時間をオーバーした先生も居るそうです。
2010/04/10
何色にする?
クラスの掃除当番表や委員表を作るのに、生徒が美術室に色画用紙をもらいに来ました。生徒が作った掲示物や、座席表は個性たっぷり。秀作はこのコーナーで紹介します。
2010/04/10
ルカによる福音書
中学1年生は初めて教室礼拝を行いました。司会に立つ日番さんも、クラスの生徒も、慣れないのは当たり前。しかし、放送に続いてひときわ大きな声で賛美歌を賛美してくれました。
2010/04/09
カルガモ隊長〜迷いました〜
今年も恒例のカルガモ隊が発進です。中学3年生のリーダーが、10人の1年生を連れ、2時間掛けて学園施設を案内してくれました。学園で一番高いところにある、カリヨンの鐘に登れるのは、今日が最初で最後。「鐘は誰が鳴らしているのだろう」興味は尽きることがありません。
2010/04/09
先生!エッチアールって何ですか?
時間割を見て、質問した新入生君。最近はJRとかNTTとか、略語が多いので無理もありません。今日のホームルームではクラス委員を決めたり、自己紹介をしたりしました。クラス委員は次々と立候補で決まり、前向きに活きる62期生の姿が象徴されているようでした。
2010/04/09
メモ魔になろう
今日聞く話は新しい話ばかりです。そこで活躍するのがデイリーノート。小学校時代の連絡帳のようなものですが、中学生になったのだから、しっかり自分でスケジュールを立て、実行に移しましよう。中間試験まであと何日?
2010/04/09
これが清教のスタート
中学1年生はチャペルで入学ガイダンスを受けました。理事長先生が手にするのは、学園の前身、清教塾時代の貴重な看板。その他、進路や生活など、多岐にわたるガイダンスを受けました。資料は家でしっかり読み直しましょう。
2010/04/09
清教の朝は読書から
中学2・3年生は今日から通常通りスタートです。10分間の読書は単に見聞や知識を広めるだけでなく、脳を活発に活動させ、勉学に集中できるウォーミングアップの働きもあります。
2010/04/08
100%提出はあたりまえ
一学期最初のHRでは、担任の先生からの言葉の他、連絡プリント配布や宿題の回収が行われました。宿題テストは中学は16日(金)、高校は19日(月)です。しっかり頑張りましょう。
2010/04/08
何の苗でしょう
500人近い先輩と対面して、一年生は緊張の面持ち。新入生代表がしっかりとした口調で挨拶し、先輩たちから大きな拍手をもらいました。クラスに記念の鉢植えをもらいましたが、何の苗かは大きくなってのお楽しみ。クラスで大切に育てましょう。
2010/04/08
始業式
中学はチャペルで一学期の始業式を行いました。一年生は初めて聖書・賛美歌を開き、先輩達と一緒に大きな声で賛美歌を歌い、お祈りしました。校長先生からは「制服の重みを噛み締め、新たな清教の伝統を作っていって下さい」と式辞を頂きました。
2010/04/08
今年も満開の桜
3月の陽気で開花時期が非常に心配されましたが(3月20日記事)、満開の桜で新入生を迎えることができました。写真は4階の高3生の教室から撮影したものですが、3年生にとってはこれが本校で見る最後の桜。来春はそれぞれの進路で桜を咲かせてください。
2010/04/08
生徒会からのプレゼント「鉢植え」
高校の始業式は校歌を歌って始まりました。体育館にある校歌の銘板は中学56期生、高校37期生の卒業記念です。式のあと、対面式が行われ、「清教学園に根付くように」と祈りを込め、2年生から鉢植えをプレゼントされました。新しい教室で立派に育って欲しいものです。
2010/04/08
教室も新しく変身
高3Gクラスの教室には縦長の本棚が設置され、すっきりと整っていました。本棚には大学案内や蛍雪時代、受験情報誌などが置かれ、生徒の進路指導をサポートします。天井には"突っ張り君"が取り付けられ、地震対策もバッチリですね。
2010/04/07
中学62期生 入学式
午後からは、6クラス245名の新入生を迎え、中学62期生の入学式が行われました。生徒会役員に赤いカーネーションをつけてもらい、うれしそうな顔が印象的でした。
2010/04/07
高校43期生 入学式
11クラス、462名の新入生を迎え、体育館で入学式が行われました。生憎の小雨模様でしたが、式が終わるころには雨もやみ、予定通り桜の前でクラス写真を撮影することが出来ました。
2010/04/07
先輩からのお祝いメッセージ
教室をピカピカに磨きあげ、教科書類が整ったら、いよいよ最後のお仕事です。新入生歓迎メッセージを教室の黒板いっぱいに書きました。
2010/04/07
感謝!
春休み最後の今日、朝から中学野球部員が続々と登校してきました。野球部員達は、毎年新入生の教科書を運搬したり、校内の清掃活動を買って出てくれます。日ごろ鍛えてるだけあって、重い教科書の束でも、軽々運んでいくのは流石(さすが)です。
2010/04/06
何組になった?
入学式を明日に控え、新入生の健康診断が行われました。生徒達が一番気になるのはやっぱりクラス分け。新しいクラス表に見入る姿があちらこちらで見られました。新入生はHRのあと、証明写真撮影や身体測定、健康診断などを受けました。
2010/04/05
グランドオープンが待ち遠しい・・・
この春食堂がリニューアルされます。それに伴い、焼き立てパンの販売が始まりました。パンはどれも職人さんが心を込めて作った本格的なものばかり。お昼が待ち遠しいですね。
2010/04/05
前向け〜前
図書館の雑誌架、新着図書架が面展示に変り、とても見易くなりました。本の表紙は本の顔。どの本も「手にとって見ちょうだい」と訴え掛けているようです。