月別バックナンバーに戻る

2012年04月
2012/04/27
普段の実力を出し切れ!!
 中2・3年は国英数の三教科、中1は国数の二教科に取り組みました。2・3年生はさすがに慣れたもので、次々と問題を解いていきますが、1年生はマークに不慣れであったり、解答欄を間違いかけたり、時間配分にてこずったり、終わった時の開放感は大きかったでしょうね。
2012/04/27
中1生 初めてのマークシートは学習実態調査
 実力試験と共に、「学習実態調査」が実施されました。小学校時代の学習時間や中学に入学してからの学習時間など学習に関する質問。普段の起床時間や就寝時間など、生活リズムに関する質問、その他中学生活に関する質問など、全部で75問の出題があり、後日集計されたものが届きます。
2012/04/26
校庭の芝桜も満開
 このところドンドン気温が上がり「セミが鳴いてた」と言う生徒も現れる始末。自然たっぷりの学園は、四季折々の季節を肌で感じることができ、感性高い人間を育むことができる環境が自慢です。
2012/04/26
中1LHR 人権学習
 中学1年生はいじめに関するビデオを鑑賞し、いじめについて考え、ワークシートに記しました。
2012/04/26
使途言行録 20:35
 今日は中学部の合同礼拝です。本校の川俣先生が「受けるよりは与える方が幸いである」と題し「壁に張られた標語を眺めて暮らすだけでなく、毎日の生活の中で具体的に捉え考え、意識して行動することが大切です。標語の意味を一年間考えて過ごしてください。」とお話がありました。
2012/04/25
「今日はいっぱい配られるなぁ・・・」
 入学式で撮影したクラス写真も配布されました。入学してまだ三週間ほどしか経っていませんが、ずいぶん前のような気がします。生徒達の顔も今のほうがずっと凛々しく、これからの成長が楽しみです。ガンバレ清教生!
2012/04/25
4月号発行
 清教学園広報誌「清教」が発行されました。内容は中学64期生、高校45期生入学、英国、キング・エドワード6世・グラマースクール訪問、卒業礼拝式での高校42期生答辞、その他、生徒の活躍やなど、内容は盛り沢山。保存して在学中の思い出としましょう。
2012/04/25
「先生、SAIKYO TODAYってなんですか?」
 中学1年生の学年通信が配布されました。先日行われた校外オリエンテーションの報告や写真、学年団の先生の一言集など、学園への入学を祝う楽しい内容になっています。「SAIKYO TODAYは打ち間違いやな。編集担当者出て来い!」
2012/04/25
巨人の星? 投球フォームは上々!
 ハンドボール投げでの一コマ。中学1年生の女生徒、二回投げられると聞き、一回目は右手で、二回目は左手で投げました。記録はどちらがよかったんでしょう?
2012/04/25
記録は?
 新体力テストが行われました。長座体前屈、握力、反復横飛び、立ち幅跳び、50m走、ハンドボール投げの計測をしました。持久走や上体起こしは体育の時間に行います。
2012/04/25
アイテム一つで大違い
 吹流し技法は絵の具の硬さ、息の吹き方、紙の傾け方などで様々に模様が変化します。ストローを使って垂直に長く吹くと、線香花火のように絵の具が伸びて行きます。先生はきれいに「花火」と言ってましたが、生徒は「アメーバ」だそうです。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2012/04/25
肺活量の差?
 中学1年生の美術では吹流し技法の実習をしました。水で薄めに溶いた絵の具に、強く息を吹きかけると飛び散らかり、樹木のようになったり、神経細胞のようになったり。また、微妙に色が交じり合ったりして、偶然の出来に一喜一憂しました。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2012/04/24
学園はチャレンジ25キャンペーンに参加しています
 生徒が運んでいるのは新学期の教材が入っていた段ボール箱。ゴミの集積所では不燃物や可燃物、資源ごみなど、分別して収拾しています。学園では省エネを初め、ゴミの分別、リサイクルなど環境教育にも取り組んでいます。
2012/04/24
「いじめ」を本音で話し合おう
 中学1年生の木曜日のLHRは人権学習です。人権ビデオを鑑賞後、クラスや班で「いじめ問題」に対しての自分の考えを振り返る時間を持ちます。今日はそれに先立ち、プリントが配布されました。
2012/04/24
通算26回目
 昨日の月曜日が「命と学校安全を考える日」だったため、中学3年生のモーニングテストが火曜の今日、実施されました。一回10分のテストですが、合格にならない場合は翌日に追試、さらに追々試・・・と合格するまで続きます。
※1年生も5月中には始まる予定です。
2012/04/24
マーク式に慣れよう 自宅学習が鍵!
 中学では27日(金)に実力試験が実施されます。1年生は国・数の二教科、2・3年生は国・数・英の三教科の試験の他、学力推移調査や自己採点など、一日掛かりの試験になります。事前に配布された過去問題を、自宅で時間を計って集中して解き、対策をしっかり練っておきましょう。
※写真時間割は1年生用
2012/04/23
「くれぐれも、明日持ってくるな!」
 尿一次検査の案内、検査キットが配布されました。腎疾患、糖尿病、感染症など、病気の早期発見のために毎年実施されるもので、検査項目は尿タンパク、尿糖、尿潜血、PHの4種類です。提出日は4月25日(水)26日(木)の二日間ですが、できるだけ初日に提出しましょう。
2012/04/23
「友達41人できるかな♪」
 クラス全員の自己紹介をまとめた「41人の輝く個性」が配布されました。趣味や特技、ニックネームなど友達になる機会満載です。顔写真も掲載されているので、家庭での話にも華が咲きますね。
※同誌は中学1年Aクラスの企画です。
2012/04/23
高校生も真剣に訓練しました
 緊急地震速報のテスト放送が鳴るやいなや、高校生たちも自分の身を守り、友人の安全を確保するための姿勢をとりました。その後、避難場所の体育館への移動訓練に入りましたが、さすがに高校生、慌てることなく落ち着いた行動がとれていました。消防署職員からの訓示にもしっかり耳を傾け、命を守るための一瞬の判断の重さを知る機会となりました。
2012/04/23
無事鎮火! 任務終了!
 小グランドでは点呼の後、消防署の方から初期消火の方法と避難について学び、生徒代表が訓練用消火器を用い、消化剤(水)を火元(コーン)に向けて撒きました。①黄色の安全ピンを抜く。②ノズルを火元に向ける。③レバーを握る。でしたね。どこに消火器が置かれているか、日ごろから確認しておくことも大切です。
2012/04/23
「命と学校安全を考える日」にちなみ、避難訓練が行われました
 6時間目終了間際、突如警報音が鳴り響き、地震警報が発令されました。今回は地震が元で火災が起こったという想定の下、地震警報の後、机の下に身を隠し揺れが納まるのを待ち、避難しました。体が小さな中学1年生はクラス全員がすっぽり机の下に隠れることができましたが、上級生は上手く隠れることができましたか?
2012/04/23
反復練習が肝心
 中学1年生は単語シートを使って、desk textbook pencil・・・英単語の練習中です。発音とスペルをプリントに写し、単語シートの完成です。試験には必ず出るところですし、これを覚えなければ先に進むことも出来ません。発音しながら、何度も書いて覚えましょう。
2012/04/23
「ただ今最後の飾りつけ」
 高校の探求科で、一年をかけて書かれた卒業論文が図書館の蔵書となり、貸し出しが始まりました。「コウモリ バットマンの正体」「インスタントラーメン おいしさの秘密」など、思わず手に取りたくなるテーマがずらり。第15回「図書館を使った調べるコンクール」で文部科学大臣賞を受賞した作品も閲覧できます。
2012/04/23
命と学校安全を考える日
 通常より10分早く、8時25分から全校一斉に放送による礼拝が始まりました。礼拝後、放送を通じて森校長先生から、南アフリカの日本人学校で体験した出来事に触れ「命の大切さ、尊さを認識し、大切にしてください。」と訓話があり、生徒達は神妙な面持ちで放送に聞き入ってました。
2012/04/23
英検申し込み
 中学職員室前で日本英語検定協会主催の第一回英検の受付が行われ、多数の中学生が申し込みました。試験は一次試験が6月9日に本校で行われます。日ごろ鍛えた成果を存分に発揮してください。
2012/04/20
中1美術 七色に輝くゴッドハンド Ⅱ
 最初の授業ではデカルコマニーを初め、ビニール袋やプラスチックナイフ、指を使ったフィンガーペンティングで、色の織り成す不思議な様相に感性を爆発させる・・・予定でしたが、押さえていた画用紙がずれたり、床に落としたり、ビニールが破れたりと喚声の方が大きかったようです。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2012/04/19
まさに元気いっぱい、やる気いっぱい
 高校の文化部発表会に合わせて、高校職員室前の展示スペースでは高校華道部の作品が展示されています。今年のテーマは「元気!やる気!」。そんなテーマを表現するのにピッタリの赤い花が生けられています。是非早い目に鑑賞に行きましょう。
2012/04/19
「スタッフジャンパーを着てがんばります」
 高校の運動部紹介・文化部発表会では、生徒会役員が司会や進行、事前準備などに奔走しました。今年は自分たちでデザインしたスタッフジャンパーが完成し、連帯感も益々強まりました。これからも良きリーダーとして、様々な分野に力を発揮してくれそうです。
2012/04/19
今年もラブリーは興奮の渦に!
 高校の文化部発表会が河内長野市ラブリーホールで開かれ、生徒会長の開会宣言に続いて、軽音楽部を皮切りに、14の部活動が演奏や発表、スピーチなどで普段の活動振りをアピールしました。初めて見る新入生は上級生のレベルの高さに目の当たりにし、清教生としてスタートを切れる喜びに、改めて浸っているようでした。
2012/04/19
勝利の“美酒”
 球技大会は6コートに別れ、熱戦が繰り広げられ、総合優勝はCF合同チームでした。終礼時には各クラスで冷たいジュースを飲みながら健闘を称えあい、とりわけ1年Cクラスは大盛り上がりで記念写真に納まる一幕もありました。
2012/04/19
3年生が上手くリード
 中学では恒例の新入生歓迎ドッジボール大会が開催されました。今年はクラス数の加減で、ADクラス対、BEクラス対、CFクラスの合同チームでの対戦となりました。抜けるような青空に、6色のクラスTシャツが良く映え、生徒達の歓声がグランドに木霊しました。
2012/04/18
新コンテンツ充実
 食堂で上映されているスライドショーに、高校45期生教会礼拝、女子バスケットボール部、高校45期生スポーツ大会が新たに仲間入りしました。日替わりで上映されているので、行ってみてのお楽しみです。
※写真は17日記事 中学61期生修学旅行です
2012/04/18
祝ご入学 高校45期生 運動部紹介
 放課後に運動部紹介がありました。生徒会役員が進行を担当し、フロアでは各部が趣向を凝らして、活動をアピールしました。短い持ち時間にも関わらず、良く練られたアイデア溢れるデモンストレーションに、観客席からは新入生の歓声が上がりました。
2012/04/18
走る、走る、絵の具が走る
 中1美術の授業ではにじみぼかしの実習をしました。予め、たっぷりの水で絵を描いておき、そこに薄めた絵の具を垂らすと、不思議なことに色がどんどん広がっていきます。まるで生きているような様子に生徒も大喜びでした。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2012/04/18
中1美術 七色に輝くゴッドハンド
 最初の課題はデカルコマニーです。二つ折りにした紙に絵の具を乗せ、圧すると左右対称の不思議な模様が現れました。さらにビニール袋やプラスチックナイフを使ったり、指を使ったフィンガーペンティングに発展させ、思いがけない色と形の出現に大喜びでした。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2012/04/18
見分けがつきますか?
 タンポポの花を裏返し、総苞外片(そうほうがいへん)が下向いているものがセイヨウタンポポ。花びらに寄り添うようについているのが、カンサイタンポポです。校内には他にも珍しいシロハナタンポポも自生しています。三種類が自生するとても珍しい生態系なので、採集せずに“観察”だけに留めましょう。
2012/04/18
先生は大自然
 自然に囲まれた清教学園は、理科教材の宝庫。中学一年生の理科授業は屋外で植物観察です。自生する植物を、資料集やプリント片手に観察しました。
2012/04/17
6チーム 6カラー 通称「クラT」
 19日に実施される、中学校の新入生歓迎球技大会用クラスTシャツが配布されました。このTシャツは球技大会や体育大会の他、磯観察(中2)、スキー実習(中1)などの宿泊学習でも利用されます。大切に扱いましょう。
2012/04/17
「中学の生徒会はどんなことするの?」
 中学前期生徒会選挙に先立ち、「立候補者に聞いてみたい質問」を募るアンケートが生徒会で実施されました。1年生は生徒会といっても、ピンと来ないかも知れませんが、入学礼拝式で胸にカーネーションを挿してくれたのは、生徒会役員のみなさんです。
2012/04/17
こちらも楽しいスペースとなりました
 食堂では中学61期生卒業礼拝式と修学旅行、高校45期生入学礼拝式、女子バレー部、アメフト部、サッカー部の試合風景の上映が始まりました。日替わりで上映されているので、行ってみてのお楽しみ。
2012/04/17
ぜひご覧下さい
 3月の中学宿泊行事の様子や、中学61期生卒業礼拝式、高校42期生卒業礼拝式の写真を、ホームページにアップしました。あまり大きく拡大しませんが、数だけはどこにも負けません!?
2012/04/17
横断幕も準備完了
 明日18日(水)は高校の新入生に向けて、体育館で運動部の紹介があります。各部が趣向を凝らして、活動内容を紹介し、大いに盛り上がります。楽しみですね。翌19日(木)は河内長野ラブリーホールで、文化部発表会があります。
※体育館でデモンストレーション中の写真は昨年の様子
2012/04/17
図版や写真がいっぱい
 隣のクラスは社会の授業でした。小学校時代とは比べ物にならないくらい、内容の濃い地図帳を手に取ると、ペラペラめくっては興味が尽きません。資料集やノートなど準備が沢山あるので、忘れ物の無いようにしましょう。
2012/04/17
「先生、コードが抜けています」
 新入生のクラスでも、いよいよ本格的に授業がスタートしています。各クラスに備え付けられた電子黒板や書画カメラは、視覚に訴えた分かりやすい授業に大活躍しそうです。「映らない〜」と慌てている先生が居ましたが、生徒が見事解決してくれました。
2012/04/17
展示コーナーも春爛漫
 図書館では「春」をテーマに、春を連想させる本の展示が行われています。表紙に大きくタンポポが印刷された本や題名が「さくら」の本、内容が春に因んだ本など、気分が明るくなるような本が沢山有ります。作者が××春子なんて本も有るかもしれませんね。
2012/04/17
ただ今、朝読強化週間!!
 学園の朝は礼拝に先立ち、10分間の読書で始まります。短時間ですが集中して取り組むことで。読解力・語彙力・表現力の育成に効果がるばかりか、一日の学習の良いスタートにもなるようです。
2012/04/16
ほけんだより4月号
 ほけんだより4月号が発行されました。内容は4月の保健行事や、独立行政法人日本スポーツ振興センターの手続き、保健室についてなどです。保健室では内服薬はもらえません。体調が悪くなった時に薬を飲む必要がある人は、自分で用意しておきましょう。また、友達同士で薬をもらったり、あげることは絶対にやめましょう。
2012/04/16
何部に入ろう?
 6時間目にチャペルで中学の部活動紹介が行われました。ダンスや演奏、デモンストレーションなど、趣向を凝らしたアピールが続き、1時間があっという間に過ぎました。どの部活も見学大歓迎です。新入生は仮入部期間を利用し、自分に合った部活を選びましょう。
2012/04/16
「週末を大切にしたひとには結果がついて来る!」
 中学では春休みの宿題試験が実施され、2・3年生は五教科、1年生は国語と算数の試験を受けました。特に新入生の1年生には事前に「宿題試験対策プリント」などが配布され、創立記念日を含む週末に、自宅でどれだけ集中して取り組めたかが高得点のカギになりそうです。
2012/04/15
ガンバレ! 中学男子ソフトテニス部!
 15日(日)、桜の花が舞い散る葛城中学校で、男子ソフトテニス「南河内地区春季大会第4ブロック予選」が行われました。気候もよく、すがすがしい予選会になりました。ベスト16以上に入った6組が、今週土曜日の本選に進みます。
2012/04/13
「みんなで作ったカレーは美味しかったよ」
 オリエンテーション二日目は野外炊飯でカレーを作りました。量を計らずお米を研いでしまった班、早々に薪を使い果たした班、鍋を焦がして、男子全員で1時間以上磨いた班・・・いろいろありましたが楽しい野外炊飯になりました。
2012/04/12
教会礼拝
 中学1年生は河内長野教会で入学記念礼拝を持ちました。河内長野教会は学園設立の礎となった教会で、大谷美和子氏著「青春輪舞」の舞台となった場所でもあります。学園に由緒有る教会で礼拝を持てたことで、改めて清教生になった喜びを感じたことでしょう。
2012/04/11
一冊ずつ、丁寧に・・・
 図書館の司書室で、先生達が作業をしていました。覗いてみると、新しく購入した本の表紙に、本が傷まないようにブッカーと言う透明シートを掛ける作業中でした。帯びのコメントも挟み込んだりし、一冊ずつ手間の掛かる作業が続きます。図書で借りた本は大切に扱いましょう。
2012/04/11
国際交流アンケート
 国際交流委員会からアンケートが配られました。清教学園は早くから国際交流に取り組み、40年近い歴史があり、毎年世界各国と留学生が行き来しています。この機会に、あなたも世界に触れてみませんか?
※写真は昨年12月、オーストラリアのキングス クリスチャン カレッジ校との交流会
2012/04/11
心新たに!「部活動連絡ボード」年度替わりの化粧直しです
 たくさんの書き込みがひしめく連絡ボードですが、年度替わりを迎えてすっかりきれいになりました。新入生を迎え、文化部発表会や運動部紹介が終わると、いつもの賑わいが戻ることでしょう。どの部活動も新しい部員が増えるのを楽しみにしています。
2012/04/11
ハッスルプレー続出
 高校1年生のクラス対抗スポーツ大会が実施されました。実行委員35名が中心となり、大会を準備・運営し、熱戦の結果、綱引きはE組が優勝、ドッヂボールはB組が優勝しました。新入生同士が打ち解ける良い機会となりました。
2012/04/11
何が入っているかな?
 美術最初の授業では絵の具セットや、資料集が配布されました。絵の具は小学校で使っていたものより二周りほど大きなアクリルガッシュで、乾くと耐水性になります。失わないように、一本ずつ名前を書きました。
2012/04/11
「しおりを良く読んで!」
 中学1年生は、明日からの校外オリエンテーションのガイダンスをチャペルで開きました。63期生(現中2)の様子を収録したビデオを鑑賞しイメージを作った後、しおりに沿って詳しい話を聞きました。忘れ物の無いように、特に今日持ち帰った上靴が無いと、府立少年自然の家では困りますよ。
※清教ビデオは図書館で貸し出し中です。
2012/04/11
「やりたい人、手を上げてください」
 早速決まった代議員が司会をして、クラス委員を決めているクラスもありました。図書委員や保健委員、各教科の委員はもちろん、清教ならではの宗教委員など、全員が何らかの役割を担います。クラス委員は次々と立候補で決まり、前向きに活きる64期生の姿が象徴されているようでした。
2012/04/11
「主の祈りをします」
 日番が前に立ち、新入生にとって初めての教室礼拝が行われました。日番日誌に手順が書かれているものの、流暢に進めることは出来ず、担任の先生の手助けを受けながら最後まで務めることができました。
2012/04/11
清教の朝は読書から
 合同礼拝の無い日は10分間の読書から学校生活がスタートします。静かな環境の中で、本に親しむことは、読解力・語彙力・表現力の育成に効果があります。
2012/04/10
明日は学年親睦スポーツ大会
 高校45期生の親睦を深めるべく、明日は総合体育館でクラス対抗のドッジボール大会と、綱引きが行われます。巾10メートルの横断幕も完成し、巻き癖をとる為に平に広げられています。雨の日は癖が取れやすいのですが、今日のような乾燥した日はなかなか癖がとれません。
※綱引き写真は昨年の様子。
2012/04/10
広めよう!清教の絆 世代を超えた交わり
 4月30日に学園で行われる「清教FESTA2012」の案内が全学年に配布されました。卒業生、教員、在校生、幼稚園・・・清教ファミリー総出で行われる一大イベントです。友達も誘って、参加しましょう。
2012/04/10
中学1年生に耳寄り情報
 文部科学省・厚生労働省から、中学1年生に「麻しん・風しんの予防接種の啓蒙フライヤー」が届きました。中学1年生の1年間に限り、住んでいる市区町村から通常かかる費用の全部、または一部の助成を受けることができます。詳しくは本日配布のフライヤーをご覧下さい。
2012/04/10
カルガモ隊長〜迷いました〜
 今年も恒例のカルガモ隊が発進です。中学3年生のリーダーが、10人の1年生を連れ、2時間掛けて学園施設を案内してくれました。学園で一番高いところにある、カリヨンの鐘に登れるのは、今日が最初で最後。「鐘は誰が鳴らしているのだろう」興味は尽きることがありません。
2012/04/10
教室は先進的な設備充実
 中学の全教室には電子黒板が設置されています。前面のホワイトボードは三分割で、中央の一枚を引くと電子黒板が現れ、PCから教材を呼び出し多彩な展開が可能です。英語の授業でも例文を次々と呼び出しては、海外在住暦のある教員が「リピート アフター ミー」
2012/04/10
一日ですっかり落ち着いてます
 ガイダンスやHRに忙しい1年生を尻目に、上級生は授業で、普段と変わらぬ教室風景でした。このクラスは英語の時勢について学習中で、板書だけ見ると数学の数値範囲の学習のようですね。中学の全クラスはホワイトボードを使用しており、チョークの埃に悩まされることはありません。
2012/04/10
「読書が大好きな人」
 HRに国語科で学年主任の森本先生が“乗り込んで”来ました。良く通る声で「身の回りを本でいっぱいにして欲しいねん」 静かな環境の中で本を読むことで、言葉を知り、読み解く力や考え方が深まり、表現力が高まります。新入生も明日から朝の読書が始まります。良い本に沢山出合えることでしょう。
2012/04/10
「記入はボールペンで」
 HRで生徒手帳の記入をしました。先生の説明を聞きながら、氏名や住所、通学区間などを書き込みました。中学生になったら、ボールペンやネームペン必ず持っておきましょう。1年生は顔写真がまだ出来ていないため、発行には暫くかかります。
2012/04/10
「そんなことが有った様な、無かった様な・・・」
 新入生を対象に、いじめに関するアンケートが取られました。これは毎年新入生に対して無記名で行われているもので、集められたデータは今後の人権教育に活かされます。学園では、いじめや不正を許さない、心の教育に努めています。
2012/04/10
これが清教学園の始まりです
 理事長先生が手にするのは、学園の前身、清教塾時代の貴重な看板。中学生が「僕たちの学校が欲しい」と行動したことが今の学園につながりました。春休みに読んでもらった「青春輪舞」は、学園創立のお話です。
2012/04/10
「賛美とは褒め称えることです」
 中学1年生はチャペルで入学ガイダンスを受けました。最初は聖書科から礼拝の持ち方について説明がありました。聖書・讃美歌は卒業までするものです。大切に扱いましょう。
※中学1年生は家庭科の実習で、聖書・讃美歌カバーを作ります
2012/04/10
今日が最後の見ごろ?
 学園の桜は今が満開を迎えています。今晩から低気圧の影響で雨が降るとのこと、小さな画面ですがぜひ鑑賞してください。
2012/04/09
学園はチャレンジ25キャンペーンに参加しています
 「教室で出るゴミの大部分は紙のゴミ」ということで、学園では紙類とその他のゴミは分別して収集しています。教室の美化にも効果があり、生徒たちは思いのほか環境意識が高く、積極的に協力してくれるのが印象的です。
2012/04/09
結核健康診断問診調査票
 HRでは年間行事予定表などの他、結核健康診断問診調査票が配布されました。ご家庭で熟読の上、保護者の方が記入し、持ち帰りに利用した茶封筒に入れて担任まで提出してください。期限は4月11日(水)です。
2012/04/09
デイリーノートに興味津々
 新しいデイリーノートが配布されました。学校での予定や課題の提出日などが一週間単位、一ヶ月単位、学期単位で管理できる他、定期試験前の予定表や、読書の記録のページなど、学園オリジナルの優れものです。ご家庭との連絡帳に使われる場合もあります。
2012/04/09
「明日、宿題忘れたら、保護者に電話連絡します」
 今日は殆どの生徒が春休みの宿題を提出しましたが、うっかり忘れてきた生徒も居ました。出席番号順に集め、すぐに採点され返却されます。不備があったり、中抜けしている場合は“再提出”の付箋つきで返却されるので、しっかりやり直しましょう。
2012/04/09
「16日 月曜は宿題試験です」
 ホームルームでは春休みの宿題や雑巾の回収、明日からの予定など細かな連絡が沢山ありました。新入生達は「聞き漏らしては大変」とメモを取りながら先生の一挙手一投足に集中の面持ち。一方職員室に戻った先生は「中1相手に、強く言いすぎたかなぁ・・」とプチ反省。
2012/04/09
高校 始業式・対面式
 1000人を優に超える生徒たちが一堂に体育館に集まり、始業式が行われました。校長先生の式辞や新任の先生の紹介を受け、気持ちを新たに新学年のスタートです。対面式では生徒会から高1の各クラスに観葉植物がプレゼントされました。
2012/04/09
さてどちらの苗でしょう?
 対面式で先輩から新入生のクラスに記念の鉢植えをもらいました。苗はキュウリかトマトらしいのですが、どちらかは大きくなってのお楽しみ。クラスで大切に育てましょう。その後表彰が行われ、大会やコンクールで優秀な成績を上げた硬式テニス部、合唱部、女子ソフトテニス部の生徒が表彰されました。
2012/04/09
「なかなか立派な挨拶でした」
 司会が生徒会役員の手に渡り、対面式が行われました。在校生代表として生徒会役員のS君が「分からないことがあれば、何でも僕達に聞いてください」と、新入生代表のAさんが「この学園で一生懸命頑張りたいので、よろしくお願いします」と挨拶しました。
2012/04/09
「一緒に頑張りましょう」
 続いて新しく教壇に立つ先生方の紹介があり、万雷の拍手で迎えられました。兼任校との兼ね合いで、全ての先生を紹介することは出来ませんでしたが、意欲溢れる先生達ばかりです。
2012/04/09
「受けるよりは与える方が幸いである」
 中学副校長の森野先生から「何気ない笑顔や、困っている人にちょっとした優しい言葉を掛けることが出来る、そんな清教生としてふさわしい生徒になってください」と式辞があり、中学始業式が行われました。慣れない1年生は聖書の箇所がわからなかったり、讃美歌に自信が無かったりとまだまだですが、少しずつ清教生らしくなっていくことでしょう。
2012/04/09
壁に穴が開くほど ガン見
 今朝の中学ピロティは非常〜〜にハイテンション! 楽しみにしていた新しいクラスと担任発表があり、仲の良かった有人や、部活の仲間と同じクラスになれたり、別れたり・・・いよいよ新しい一年がスタートしました。
2012/04/07
中学64期生 入学式
 午前中に高校の入学式が、午後からは5クラス205名の新入生を迎え、中学64期生の入学式が行われました。生徒会役員に赤いカーネーションをつけてもらい、うれしそうな顔が印象的でした。
2012/04/07
見事に満開!!
 満開の桜と晴天に恵まれ、多くの新入生が校門や桜を背景に記念写真を撮影していました。「入学礼拝式」の立て看板の前には、一時長蛇の列もできる“好評ぶり”お気に入りの一枚が撮れましたか?
2012/04/07
先輩からのお祝いメッセージ
 教室をピカピカに磨きあげ、教科書類が整ったら、いよいよ最後のお仕事です。新入生歓迎メッセージを教室のホワイトボードに書きました。一方生徒会役員は、新入生の胸を飾るカーネーションの茎をハサミで切り揃え、手順の確認をしました。
2012/04/07
ピカピカの教科書
 2・3年生の代議員・HR委員は運ばれた教科書の束を解き、新入生の机の上に一冊づつ丁寧に置いていきました。1年生が迷うことなく扱えるように、重ねる向きも順番も統一してセット完了です。
2012/04/07
感謝!
 春休み最後の今日、朝から中学野球部員が続々と登校してきました。野球部員達は、毎年新入生の教科書を運搬したり、校内の清掃活動を買って出てくれます。日ごろ鍛えてるだけあって、重い教科書の束でも、軽々運んでいくのは流石(さすが)です。
2012/04/06
新入生健康診断
 健康診断では身長や体重のほか内科検診や聴力、高校1年生は胸部X線撮影も行われました。証明写真撮影ではIDカードを手に緊張の面持ち。今日撮影された写真は生徒手帳や各種台帳で活用されます。
2012/04/06
初めてのホームルーム?
 受付を通った1年生は集合場所で簡単な注意を聞いた後、誘導の先生に連れられてホームルームに出席番号順に着席しました。HRでは書類提出や、検診に必要なプリントに名前を書いたり、ロッカーの場所を確認したりしました。明日の担任発表が楽しみですね。
2012/04/06
クラス発表にわくわくドキドキ
 新入生健康診断の為に午後から登校した1年生。「何組になった?」「あ!一緒やぁ〜」そんな声が、小グランドに響き、クラス表に見入る姿があちらこちらで見られました。積極的に声を掛けて、新しい友達をたくさん作ってください。
2012/04/05
ただいま仕込み中 その3
 新入生用ロッカーが設置されました。先生方は早速ロッカーに名前シールを貼りながら、「どんな生徒が入学してくるのだろう?」「同じ姓だけど、姉弟かなぁ?」入学式が待ち遠しい様子でした。ところで、ロッカー用南京錠は用意しましたか? 鍵を忘れたら使えませんよ。
2012/04/05
ただいま仕込み中 その2
 中学1年生の教科書配布に向けて、仕分け作業も着々と進んでいます。今日の作業は、うず高く積まれた教科書や資料集をクラス人数に合わせて分配し、クラス毎の山を作るところまでです。教室には新しい本の匂いが香り、新学年が始まる喜びに満ちていました。
2012/04/05
ただいま仕込み中 その1
 新学年の始まりに心躍らせている生徒たちに最高の授業を提供したいと、先生方は毎日さまざまな準備に励んでいます。中学校では、電子黒板を活用した授業をもっとハイグレードなものにしようと意気込む先生方が集まって研修会が持たれました。生徒のみなさん、こうした先生方の熱意に負けないバイタリティで新学年に臨んでくださいね。
2012/04/04
入学式までにガンバレ・・・
 昨日の爆弾低気圧で、波板の屋根が飛んだり、落ち葉が校舎内に舞い込んだりしたものの、遅咲きが幸いしたのか、桜の蕾はしかりと残っていました。午後からの陽気に誘われて、まるで七日の入学式を知っているかのように、開花が始まっています。
2012/04/02
「かけがえの無い貴重な体験でした」
 今年で28回目を迎える、ハンセン病療養所フィールドワークが、3月31日から一泊二日で、岡山県邑久(おく)光明園内光明園と長島愛生園で行われました。参加した10名の生徒は、家族教会聖日礼拝に出席した他、歴史資料館の見学、入所者の自室で直にお話を伺い、短いながらも良き交わりを行うことが出来ました。