月別バックナンバーに戻る

2012年07月
2012/07/29
熱中症対策
 事務室から体育館に抜ける通路に、教育実習生が作った熱中症に関する壁新聞が掲示されています。報道でも知るように、熱中症は短時間で死に至る重篤なケースもあり、正しい知識と適切な対応で未然に防ぐことができます。学園にはスポーツドリンクなどの自販機もありますが、先ずは十分な量の飲料とタオルを持参し、体調の変化に気を遣いましょう。
2012/07/31
生徒たちによる部活動紹介 その4
 勉学と課外活動の両立」を軸に熱心に活動する高校の部活動の様子を、生徒たち自身が紹介します。第四回は硬式野球部です。
【硬式野球部のコメント】
「現在、硬式野球部には、2年生13名、1年生41名、マネージャー6名の計60名が所属しています。週4〜5回、グランドで練習に取り組んでいます。先生方やコーチの方々の指導のもと、様々に練習方法を工夫して個々の力を磨くのはもちろん、挨拶などの礼儀を重んじ、心身のバランス良い成長を目指しています。」
2012/07/31
生徒たちによる部活動紹介 その3
 勉学と課外活動の両立」を軸に熱心に活動する高校の部活動の様子を、生徒たち自身が紹介します。第三回は合唱部とハンドベル部です。
【合唱部とハンドベル部のコメント】
「2012年7月29日(日)、和泉市の久保惣美術館Eiホールでサマーコンサートを行いました。ハンドベル部・合唱部がそれぞれ練習してきた曲と、合同で「上を向いて歩こう」などを演奏しました。聴きにきてくださったみなさま、ありがとうございました。」
2012/07/30
清教版 ビフォーアフター その2
 バリバリと軽快なエンジン音が響き、私には芳しい香りが漂ってきました。自然環境溢れる学園は草木の手入れも大変で、年中造園屋さんのお世話になっています。今日は食堂前から地獄坂に掛けて剪定しました。高校14期生卒業記念の若者の像も気持ち良さそうすね。
2012/07/30
一日ビッシリ、レポートも有ります
 今日は直近に公式試合を控えた部以外の活動は休みで、グランドにも人っ子一人居ませんでした。生徒の皆さんは思い思いに、一日を過ごしたことでしょう。一方、先生方や職員は、より良い学園を目指し、研修会に臨みました。
2012/07/29
お待ちしています♪
 先日まで機嫌の悪かった大判プリンタですが、今日はハンドベル部のお手伝いに大活躍。「第23回定期演奏会」が8月26日(日)ラブリーホール小ホールで開かれます。The march of kings 川の流れのように エンターテイナーなどを演奏し、入場無料ですのでぜひご観覧ください。
2012/07/29
学校にいながら「世界」を感じられます
 事務室前階段には、留学生新聞「紙ひこうき17号」が掲示されています。中国から来日している夏沢遠くんは「夏休みは充電と勉強」と、ドイツから留学のローズさんは「我が家のワイナリーを手伝う」と記しています。小欄も下心見え見えですが、ワイナリーは手伝いたいです。
2012/07/29
夏休みも開館
 図書館は夏休みも特別スケジュールで開館しています。本や雑誌以外に行事のDVDや、中学校総合学習科の卒業論文なども貸し出ししています。写真の作品は中学2年生と3年生の作品ですが、どちらも個性的な視点から問題を捉え、興味深い作品に仕上がっています。
※開館日は図書館入り口に掲示しています。
2012/07/29
まるでパズル
 中学1年生が作った素焼きの壁飾りの焼成が始まりました。作品は全て大きさや形がバラバラの為に、窯に入れる順番や場所がとても大切になります。分厚い重い作品は熱の伝わりやすい下へ、薄い軽い作品は上に、一枚でも沢山詰めた方が熱効率も良く節電になるので、何度もやり直します。
2012/07/29
清教版 ビフォーアフター その1
 夏休みの期間を利用して、学内の美装や改装が始まりました。今日は食堂前の通路の屋根を高圧洗浄機を使ってきれいにしました。長年の落ち葉やコケが見る見る流され、見違えるようになりました。工事の中でも特に大きな音がでるものは、夏季セミナーや補習に配慮して、日程や時間をやり繰りして行っています。
2012/07/28
生徒たちによる部活動紹介 その2
 勉学と課外活動の両立」を軸に熱心に活動する高校の部活動の様子を、生徒たち自身が紹介します。第二回はバドミントン部です。
【バドミントン部のコメント】
「僕たちバドミントン部は、縦とのつながりが強く、休日にはたくさんのOB・OGさんが練習に参加してくださいます。また、7月31日から広島へ合宿に行きます。合宿でもたくさんのOB・OGさんと一緒に練習するのでとても有意義な練習をすることができます。」
2012/07/28
新学期に保護者印をもらって、確認票を提出
 HRで一学期の通知表、期末試験の順位付き個人成績票が一人ずつ手渡されました。学園の通知表は100点満点で記されているため、初めての一年生は記された評価が良いのか、悪いのか??? 神妙な面持ちで見入っていました。
2012/07/28
7月号発行
 清教学園広報誌「清教」が発行されました。幼稚園をトップ記事に、創作ダンス発表会、進路プログラム、中学授業参観、中学体験入学、その他、生徒の活躍やなど、内容は盛り沢山。保存して在学中の思い出としましょう。
2012/07/28
「二人で運んでいるけど、一人分です」
 長期休みの恒例といえば、ロッカーの整理。中学生は聖書や讃美歌など認められたもの以外の一切を一度持ち帰る決まりになっています。期末試験の頃より、少しづつ持ち帰った生徒は余裕ですが、今日の今日まで何も手をつけなかった生徒は、旅行バックが必要な多さです。上靴や体育館シューズも休み中に一度は洗いましょう。
2012/07/28
「お! 緑や」
 新しいデイリーノートが配布されました。デイリーノートは日々の予定や課題、読書の記録や試験前の学習計画など、生徒にとって欠かすことの出来ない項目を学期ごとにまとめられるよう、何度も改定され今の形になりました。一学期間使うとずいぶんくたびれた様子ですが、記録と思い出がぎっしり詰まっています。日記同様大切に保存しましょう。
2012/07/28
清教生の活躍
 終業式に続いて、表彰が行われました。大会で優秀な成績をあげた中学剣道部、中学野球部、中学サッカー部、中学なぎなた部、中学男子硬式テニス部のほか、個人参加で大阪府中学校ゴルフ選手権女子の部で3位に入賞した生徒が表彰されました。
2012/07/28
「校歌斉唱」
 「朝のひざしさわやかに〜♪」終業式ではいつもの讃美歌に代え校歌を高らかに歌いました。二番の「深きみどり赤い屋根〜♪」は古野の校舎のことですが、今でも赤い屋根は学園のシンボルとして、チャペルの屋根(2012/07/17写真)に引き継がれています。
2012/07/28
一学期終業式
 中学副校長の森野先生から、近頃報道されているイジメ問題に触れ「聖書では盗みや殺人、放火に並びイジメは人間の心の中の罪の部分が形になって表れたものとされ、決して許されるものではありません。・・・夏休みにはいろいろな経験をつみ、一回りも二回りも大きくなって二学期を迎えてください」と式辞がありました。
2012/07/27
すごいぞ中学野球部 さらなる高みを目指して
 中学校野球部は、16日(月)から始まった第52回大阪中学校軟式優勝野球大会(369校参加)で、2回戦・南池田中学校に3対2(8回)、3回戦・上野芝中学校に7対0(5回)、4回戦・長尾西中学校に1対0、5回戦・茨田北中学校に8対3、6回戦・信達中学校に4対0で勝利し、二年連続で準々決勝に進出しました(大阪ベスト8)。次は29日(日)に万博公園球場で、強豪・吹田第一中学校と対戦します(第三試合・12:30開始予定)。次もチーム一丸となり、「全力疾走・全力プレー」でがんばります。応援よろしくお願いします。
2012/07/27
生徒たちによる部活動紹介 その1
 勉学と課外活動の両立」を軸に熱心に活動する高校の部活動の様子を、生徒たち自身が紹介します。第一回は男子バスケットボール部です。
【男子バスケットボール部のコメント】
「私たち男子バスケットボール部は、2年生19人、1年生20人、マネージャー4人で頑張っています。
人数が多いので、一人ひとりがベンチ入りできるように熱心に練習に励んでいます。顧問の先生やコーチの方が熱心に教えてくださって、本当に良い環境で練習ができています。周りから応援されるようなチームを目指しています。」
2012/07/27
傑作を待ってるよ
 中学文化祭フォトコンテストの作品を募集しています。テーマは「夏の思い出」と、「自由」の二部門です。詳しくは要項をよく読んで、奮って応募しましょう。
※応募は本校中学在校生に限ります
2012/07/27
この夏、何か作ろう
 文化祭には生徒有志の作品展示コーナーがあります。美術工芸はもちろん、手芸や写真、コレクションやホニャララにヘニャララ、展示できるものなら何でもOKです。詳しくは教室掲示のポスターを見てください。
2012/07/27
熱中症対策
 全国各地で熱中症による死者が報道されていますが、これを重くみた学園では、全ての文化部に熱中対策応急キットを、運動部には熱中対策応急キットDXが配布されました。瞬間冷却材や圧縮タオル、体温計や食塩の他、応急処置等をイラスト入りでわかりやすく解説した小冊子などがセットになっています。暑い日が続きそうです。十分な量の飲料とタオルを持参し、体調の変化に気を遣いましょう。
2012/07/27
文化祭準備 その3 課題制作に登校した生徒もビックリ
 行事の集合写真を、大判プリントで見せるメガプリントのコーナー。体育大会の写真は去年に続き、何と横幅7メートル超をノーカットの一枚物で出力しました。ソフトウエアの制限上、大きな画像を複数に切り分けた後、突き合わせて出力していますが、画像のつなぎ目にあたる部分だけは予めA4サイズでプリントしてつながり具合を確認しています。
2012/07/26
すごいぞ中学サッカー部 市民大会優勝!
 府中央大会で躍進するサッカー部の1・2年生チームが、市民大会で強豪クラブチームで知られる、川上FCをPKの末破り、見事優勝しました。新チームの本格的始動は9月からですが、幸先良いスタートとなりました。顧問の先生は「2年生の一部の生徒は中央大会とあわせで過酷な天気の中よく頑張っていた」と、これからも応援よろしくお願いします。
2012/07/25
懇談真っ盛り
 中学1年生は学園に馴染めたか、生活・学習習慣は確立されたか、友達は等等・・・学年が上がるにつれ成績や進路の話にウエイトが移り、高校3年生になると「進路の話以外しません」と高3担任。美術室前の作品展に立ち寄る親子連れの姿も見られました。
2012/07/25
すごいぞ中学硬式テニス部 近畿大会出場決定!!
 大阪中学校テニス選手権大会で、吉田勝大君、盛谷朋希君、山分紀幸君、松野琳君、東村大祐君、田中浩都君、浅井弥君、赤阪航君、小林汰稚君、井端廣明君 が団体戦において大阪第3位に輝き、7月29日に京都で行われる近畿地区予選への出場が決定しました。応援よろしくお願いします。
2012/07/25
すごいぞ中学サッカー部 さらなる高みを目指して
 サッカー部の快進撃が止まりません。大阪中学サッカー選手権大会・中央大会CDリーグにおいて、昨年度の秋季大会準優勝で、今大会の優勝候補でもある賢明学院中に粘り勝ちし、初の府大会ベスト8にコマを進めました。次戦は26日に吹田市立総合運動場で、ベスト4をかけて箕面市立第一中学校と戦います。13時キックオフですので応援よろしくお願いします。
2012/07/24
文化祭準備 その2 準備は着々 文化祭をお楽しみに!
 三者懇談が進む一方、副担任の先生方が美術室に集合。机いっぱいに広げられた模造紙に、写真をレイアウトして「こんなこともあったなぁ」と、思い出に浸りながら学年写真展の準備が進んでいます。体育大会だけでも5千枚近い写真が撮影され、厳選された写真はどれも清教生の魅力がいっぱいです。
2012/07/24
三者懇談始まる
 一学期の三者懇談が始まりました。待合スペースには半年間の行事写真や、夏休み自習室の予定表などが張り出され、学校生活が良く分かるように工夫されています。懇談の前には暫し涼をとられながらご覧ください。
2012/07/24
今年は60と1周年
 中学ピロティと事務室前階段で「清教学園歴史パネル展」が始まりました。学園は1951年に清教塾としてスタートし、数多の苦難を乗り越え現在に至ります。
2012/07/24
アンニョンハセヨ
 10月に実施する修学旅行に向けて、韓国修学旅行委員が準備を始めています。朝終礼時に、韓国語講座で会話を勉強し「アンニョンハセヨ」「クェンチャナヨ」教室には、次々と韓国語が張り出されていきます。また、週1回修学旅行委員からの「修学旅行ニュース」も発行されています。
2012/07/23
学校のオモイ
 どの私学にも"建学の精神"、つまり学校が大切にしている"思い"があります。もちろん清教学園では、キリスト教を基盤に、愛にあふれた知と心を育んでいこうということが、その"思い"となっています。この"思い"をしっかり受けとめ、生徒たちに向き合っていけるスタッフをもっともっと育てようと、教職員の間ではキリスト教教育研修会を定期的に開催し研鑽を重ねるという新たな試みが始まっています。自分の向こう側にいる隣人のことをいつでも考えながら行動できるような質の高い人材が育ってほしい —— 清教学園の願いは変わりません。
2012/07/23
すごいぞ中学硬式テニス部 大阪中学校テニス選手権大会ダブルス準優勝
 15日、21日、23日と行われてきた大阪中学校テニス選手権大会において、中学男子硬式テニス部は団体戦でベスト8にコマを進め24日の試合に臨みます。また、個人戦ではダブルスの吉田勝大・山分紀幸組が準優勝し近畿大会への出場を決めました。応援よろしくお願いします。
2012/07/23
「友達いっぱい呼びます」
 中学生一人に五枚づつ、文化祭の友達用案内葉書?が配布されました。“指令”は「自分の周りの小中学生を文化祭に招待し、文化祭を盛り上げると共に、清教で頑張っているところを見てもらう」というもの。今年の文化祭のテーマは「Go for the Top!! 清教パワーを見せつけろ」に決まり、文字通り生徒のパワーが炸裂しそうです。
※残部があります。必要な生徒は先生に申し出てください。
2012/07/23
中学3年生書写 行書の特徴を生かして書こう
 行書は楷書に比べ、点画に丸みがあります。また、点画の方向や形も変化し、連続して書く場合もあります。これらの特徴をふまえ基本の点画などを練習した後、好きな文字を書き提出しました。自分では選び難く先生に託す生徒もいましたが、甲乙付け難いとは羨ましいですね。
2012/07/23
中・高で夏休み自習室がスタートします
 中学生専用夏休み自習室開室のお知らせが配布されました。節電のこの夏、エアコンの効いた学園で一学期の総復習や、二学期の準備に取り組んではどうですか? 自習室は監督者がつき、万が一の体調不良時には、担当教員や保健室がバックアップする体制を敷いています。積極的な利用を待っています。
2012/07/23
最後の教室礼拝
 教室礼拝も今日が一学期最後となりました。入学時にはピヨピヨしていた1年生も、今ではすっかり逞しく清教生らしい顔つきになり、レンズを通してハッとさせられることもあります。先生と仲良く一冊の讃美歌集を使っている生徒は忘れたのでしょうか? 私が「デュエットしよう」と誘っても、大概嫌がられます。
2012/07/23
「そうと分かれば汚す汚す・・・」
 一学期最後の読書の時間、見渡してみると蛍光ペンを手に読書しながら本にマークしたり、付箋を貼り付けたり・・・総合学習(2012/07/21記事)の授業で学んだ「本を汚して読む」ことを実践している生徒が居ました。図書館の本や人から借りた本はきれいに読まないといけませんが、自分の本なら書かれた知識を自分のものにするためにどんどん記していきましょう。
2012/07/22
高校生徒会がチャレンジしました
 高校生徒会の役員が、FM802の番組収録にチャレンジしました。27秒という短い時間で清教学園をアピールする大役ながらも、度胸満点、NGなしにこなしてくれました。プロが使用するブースに入っての収録は、貴重な経験になったようです。収録後には、通常は入れない放送局内の見学ツアーも行なわれ、社会の一線を知る機会となりました。放送は9月14日(金)23時からの予定です。お楽しみに。
2012/07/21
どこに載るのかな?
 ここ最近、授業の様子を取材したいとの依頼をいただくことが多い清教学園ですが、昨日も(20日)出版社が取材に来校されました。ペアワークなど、生徒たち自身がしっかりトレーニングする機会を持てるよう、配慮にあふれた英語の授業スタイルには、とりわけ関心が寄せられました。授業後には特別インタビューも行われ、教育への熱意に充ちた教員の思いを感じていただきました。
2012/07/21
一等航空整備士という職業
 PTA発行のNavi(ナビ)が配布されました。生徒たちが様々な職業と出会えることを願い、保護者や卒業生、その他大勢の方々が自分の職業について、判りやすく記してくれています。今回は「自分の希望を実現する選択」と題し、一等航空整備士として活躍されている方のお話です。ナビは年10回発行予定で、過去記事はPTAのサイトより、PDFでご覧になれます。
2012/07/21
PTA新聞−フォトニュース版−
 PTA新聞ミックスニュースが発行されました。半年間の様々な取り組みが豊富な写真と共に、紹介されています。また、PTAホームページへのアクセス方法も案内されています。学園ホームページ右上のPTAの文字をクリックしてください。
2012/07/21
写真は生徒会が撮影しました
 7月23日(月)の第6回堺吹奏楽フェスティバル(於 堺市民会館)、7月26日(木)の大阪府吹奏楽コンクール南地区大会(於 SAYAKAホール)を控え、高校吹奏楽部の部員たちは最終チェックに余念がありません。素晴らしい演奏をお届けするため、暑さも吹き飛ばして練習を重ねる部員たちの頑張りをぜひ会場で応援してあげてください。
2012/07/21
熱中症対策
 19日(木)の放課後「スポーツ活動中の水分補給」をテーマに、「大塚アカデミー公開講座 指導者コース」が行われました。参加した中・高教員20名は、体の中の水分の役割、水分補給のポイント、自発的脱水など専門的な講義を受け、熱中症予防対策について理解を深め、安全な活動に向けてより一層気持を引き締めました。暑い日が続きそうです。十分な量の飲料とタオルを持参し、体調の変化に気を遣いましょう。
2012/07/21
お楽しみの時間です
 夏季授業2回目の総合は、司書教諭によるブックトーク。「Arrival」というテーマでは7冊の本が紹介され、夏休み前に本の世界で短い旅をたのしみました。小学校のころには図書の時間があり、絵本を読んでもらっていた人も多いですが、中学生になってこのクラスのみんなで絵本を読んでもらうのは初めて。主人公と一緒にはらはらしたり、よろこんだり、物語の世界を堪能しました。
2012/07/21
本を汚す!?
 中1総合、夏季授業1回目は夏季課題の説明でした。課題は「本を汚して読む」こと。図書館の本や人から借りた本はきれいに読まないといけませんが、自分の本ならそこに書かれた知識を自分のものにするためにガンガン書き込みましょう。2学期始業式にはボールペンや蛍光ペン、ドッグイヤー、ポストイットなどで読んだ証を記録した本を提出します。どれだけ汚せるかな?
2012/07/20
おおいに盛り上がった学年企画
 総合体育館で「中1学年企画・森本啓子杯『夏の陣』」と銘打ち、クラス対抗ポートボール大会が開かれました。男子はトラ・ライオン・チーターの3リーグ、女子はひよこ・うさぎの2リーグに別れ、それぞれ総当り戦を行い、3リーグで優勝したEクラスの活躍が光りました。
2012/07/20
一つひとつに個性が現れます
 美術室の机上に並べられた約200枚の壁飾りは、直射日光を避け、ゆっくりと乾燥させ、その後電気窯で焼成します。乾燥途中に収縮差で、すでに割れてしまった作品もありますが、焼成後に接着剤で原形に戻す予定です。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2012/07/20
短期決戦故に、集中の度合いも高いようです
 中学1年生の美術、粘土の壁飾りが着々と進み、今日で全クラスが終わりました。(2012/07/17記事)「粘土触るの、幼稚園以来!」という生徒も居て、楽しそうに取り組んでいます。中には家からクッキーの抜き型を持ってきた生徒や、制作の資料にマスコットや写真を持ってきた生徒もいました。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2012/07/20
高1生物基礎 DNA抽出実験
 ブロッコリーの花のつぼみを切り取って、乳鉢ですりつぶし、台所用洗剤と食塩水を加えてろ過したものに、エタノールを加えると境界面からDNAが細い糸状になって浮かび上がりました。生徒の感想は「DNAが目に見える形で出てきて驚いた。」「日頃、自分たちが食べているものにもDNAはちゃんとあるんだとわかった。」
2012/07/19
作品を無事送り出し「頑張って来いよ〜」
 中高美術部は“学生美術の総合展”第62回学展へ出品しました。学展は学生美術展の草分けで、※版画家の池田万寿夫氏(当時高校生)は、第一回展(当時は全日本学生油絵コンクール)の入賞者の一人でした。
※日本学生油絵会HPより
2012/07/19
雑草のごとくがんばります
 高校男子バレーボール部は22日(日)から開催される近畿大会に出場します。「雑草のごとく」をモットーに着々と実力を高め、初めて掴んだ近畿大会の出場権。バレー部全員が一丸となり23日(月)初戦に臨みます。みなさまの応援よろしくお願いいたします。
2012/07/19
熱中症対策
 養護教諭は毎日12時になると、グランド、旧体育館、第二体育館、小グランド、総合体育館のWBGT指数を計測し、教員に向けて学内メールで配信しています。WBGT指数は熱中症指標と言われ、屋外活動、スポーツなどの際に、熱中症にならないために指標となるものです。暑い日が続きそうです。十分な量の飲料とタオルを持参し、体調の変化に気を遣いましょう。
2012/07/19
中学1年生 学年集会
 入学式までの春休みに読んだ「青春輪舞」の感想文を、著者の大谷美和子氏に読んでもらったところ、特にすばらしかった生徒に「大谷賞」が送られました。「青春輪舞」は清教学園誕生の史実に基づいた作品で、主人公の耕平(中山先生)が学園設立に向けて、奔走する感動ストーリーです。この夏、もう一度読み直してみませんか?
2012/07/17
思うようにいきませんが、やり直しがきくのが良いところ
 中学1年生の美術では、テラコッタ粘土を使い、素焼きの壁飾りを作りました。粘土は作業している間にもどんどん乾燥が進み、時間が足りない生徒も居ました。この後、10日ほど乾かし、約800度の窯で焼きます。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2012/07/17
熱中症に注意
 いよいよ夏本番を思わせる天候となり、全国的にも猛暑日の発表が増えてきました。保健室からは毎日校内で測定したWBGT(熱中症指数)の結果が報告され、熱中症に対する注意喚起がされています。十分な飲み物を用意し、体調の変化に気を遣いましょう。
2012/07/17
ようこそ 清教学園へ
 チャペルでカーメル生と清教生が交流のひと時を持ちました。清教生からは、カーメル市・校について様々な質問や紹介が、また、カーメル生からは、素敵なダンスやパフォーマンスが披露されました。ESS部員、地歴部部員が本校代表として大活躍しました。
2012/07/17
それも風情
 7月になり緑のカーテンもグングン成長し、野菜が収穫できたり、きれいな花が鑑賞できるようになりました。朝顔はその名のとおり昼前にはしおれてしまううえ、殆どの花はベランダの外向きに咲いていて、キレイな姿を見る事はなかなか叶いません。緑の葉の隙から覗く花弁もまた良いものです。
2012/07/16
第1回清教中学模試が行われました
 782名の小6生たちが朝から国語・算数の試験にチャレンジしました。問題に向かう真剣な表情からは、清教学園に絶対に入るぞという強い意気込みが感じられました。次の模試は11月3日です。勉強に励んだ夏を越えてしっかり成長したみなさんが再びチャレンジしてくれるのを楽しみにしています。また、保護者の皆様には、問題の解説および入試に向けたポイントを伝えさせていただきました。こうした機会は模試のときだけとあって、お子様のために懸命にメモをされている姿がとても印象的でした。
2012/07/14
カーメル来校
 アメリカのインディアナ州、カーメル市にある清教学園の姉妹校から、26人の高校生が3人の先生たち、2名の保護者の方とともに清教学園に到着しました。カーメル生はそれぞれ清教生の自宅にホームステイをして25日までを過ごします。清教生のホストファミリーの皆さんが集まって、歓迎のセレモニーを行いました。
2012/07/13
掲示してある場所を確認!!
 美術室前展示スペースでは、三者懇談に合わせて、中学1年生のコラージュ(貼り絵)作品が展示されています。モダンテクニックの数々の技法を使って色紙から制作し、夫々の発想を大切に仕上げた作品です。パッと花が咲いたようでとても華やかです。
2012/07/13
どんな時でも楽しく
 期末試験個人成績表をもらったあとのリアクション二選。「とったド〜〜」と「ガックリ・・・」
2012/07/13
必ず確認すること
 期末試験の確認用個人成績表が返却されました。確認用のため、本人の点数と現段階での平均点のみの記載です、解答の点数と違う場合には、明日中に担当の先生に解答を添えて申告してください。
2012/07/13
遺伝
 高校1年生の生物基礎では、遺伝の単元で二重螺旋構造のDNAの模型をケント紙で作りました。作った生徒の感想は「大変だったけど楽しかった」「ついに私は人体練成に成功しました」 
2012/07/13
色は環境で変化
 清教幼稚園から「ポスターを作ったので、撮影して欲しい」との依頼があって早一週間、雨や曇天が続いていたのでずっと延期になっていた撮影も、今日の晴れ間で行うことができました。撮影後はパソコンに取り組みトリミングをしたり、汚れを消したりしますが、微妙な色合いを再現するのは至難の業です。
2012/07/13
いつ発売かな?
 朝の読書の時間から授業風景や普段の様子など、中学部に教育関連雑誌の取材が入りました。カメラマン、ディレクター?、本校から副校長と広報部長、担任・副担任に私を加え、総勢7名がAクラスに入り生徒達も緊張したことでしょう。
2012/07/12
自転車と思って油断するべからず
 中学生に生活部講演が行われました。河内長野警察署交通課交通総務部の警部補さんが来校し、自転車の正しい乗り方と、事故を起こした時の心構えや対応を、ビデオとわかりやすい話で中学生に指導しました。
2012/07/11
夏休み貸し出し始まりました
 図書館リブラリアでは、夏休みに向けて長期貸し出しが始まりました。なんと貸し出し上限は無い!そうです。延滞している生徒は、まず借りた本を返してからにしましょう。
2012/07/11
最後の頼みの綱はマンパワー
 節電の夏を迎え、学園でも廊下の消燈やエアコンの温度設定など、色々なところで節電に取り組んでいます。教室には生徒に節電を促すメッセージや、見るからに涼しげな?緑のカーテンなど、あの手この手と工夫しています。タオルを持参するなど、暑さ対策の工夫をしましょう。
2012/07/10
採用面接に緊張?!いえいえ、受験情報WEBサイトの取材です
 中学受験情報のWEBサイト『ココロコミュ』の取材を受ける中谷先生。いつもの笑顔が緊張でカチカチです。電子黒板使用についての質問が次々寄せられましたが、元気に答えて頂きました。授業の様子はREAL SEIKYOで!! http://www.seikyo.ed.jp/contents/real/pc.php」
2012/07/10
文化祭準備 その1
 先日まで機嫌が悪かった大判プリンタ MC−10000もようやく復調し、中学64期生が入学式後に行った校外オリエンテーションの集合写真を出力しました。サイズはB0ノビサイズで、200人以上の一人ひとりの顔が識別できるとてつもない大きさです。
2012/07/10
第62回 学展目指して
 美術室では、中・高美術部員がコンクール出品作品のラストスパートに熱く燃えています。学展は学生油絵の振興、文化の向上などに寄与することを目的に、安井曾太郎氏を初代会長とし、猪熊弦一郎氏など8名で1950年に創設、第一回展の入賞者には、版画家、映画監督としても有名な池田満寿夫氏が名を連ねています。
2012/07/10
各自が注意しましょう
 総合体育館1Fに環境管理温湿度計が設置されています。これは一つの器具で、温度と湿度の両方が計れ、温度計と湿度計の針の交点が、現在の熱中症などへの注意目安となります。熱中症に関しては、「ほけんだより7月号」にも記されていました。今一度読み返しましょう。
2012/07/10
清教オリジナル課題 どんどんやろう
 続々と夏休みの宿題が配布されています。宿題は7月21日提出のものと、8月25日提出のもの、二学期最初の授業時に提出のものなど、内容によって提出日が異なります。以前に配布された夏休みの宿題一覧を良く見える場所に貼っておきましょう。
※文中の提出日は一例で、学年、教科、内容により夫々異なります。宿題一覧表と教科からの連絡を良く確認してください。
2012/07/10
ぜひご覧ください。
 高2・中3創作ダンス発表会、中学体育大会、中学2年生磯観察の写真を、ホームページにアップしました。あまり大きく拡大しませんが、数だけはどこにも負けません!?
2012/07/09
保護者の署名・捺印が必要です
 中学1年生、高校3年生に「麻しん(はしか)の予防接種状況について」の案内が配布されました。麻しんは医療の進歩した現在でも、発症した場合には死に至る危険性もある重大な疾患です。案内を熟読され、アンケートにお答え下さい。提出期限は7月12日(木)です。
2012/07/09
「サマーレクチャーの案内です」 「ホンマでっか!?」
 「PTAサマーレクチャー ご案内」が配布されました。第一部はチャペルで、フジテレビの「ホンマでっか!?TV」などでお馴染み、生物学者の池田清彦先生の講演があります。第二部は「大学受験経験者に聞こう」と題し、本校卒業生と保護者に体験談を語ってもらいます。詳しくは本日配布の「PTAサマーレクチャー ご案内」をご覧下さい。
2012/07/09
文化祭PTA展示募集中
 9月22日におこなわれる文化祭のPTA展示室に展示する作品を募集しています。詳細は生徒を通じて配布しましたプリントをご覧下さい。
※展示写真は昨年度の様子
2012/07/09
「一気に返ってきた!!」
 多いクラスでは数教科の試験が返却されました。返却時は机上に赤ペン一本しか出せず、担任と副担任の監督の下、粛々と確認作業が続きます。1Aクラスでは、図形の試験で欠点者が0人という頑張りを見せ、担任(数学科)の先生の面目躍如といったところです。みんなで記念写真に納まりました。
2012/07/09
「先生も一緒に読書します」
 夏期授業が始まりました。今日から23日までの予定で、午前中4時間ですが午後に追試補講や教科の呼び出しなどもあります。朝はいつもどおり10分の読書と礼拝から始まり、普段のペースが戻ってきたようです。
2012/07/06
意識のない人を発見したらまず119番通報!
 柔道場を会場として、河内長野市消防本部による、普通救命講習会が実施されました。これは学校安全の日に因み、2003年から毎年行われています。高校各部の代表者、新任の教員などが受講し、受講者には修了証が発行されました。
2012/07/06
進路フィルに保存しよう
 期末試験振り返りシートが配布されました。今回の試験の良かった点や反省点、次回につなげるべき点など客観的に分析して記しましょう。保護者のコメント欄もあります。ご家庭でご一緒に振り返ってください。
2012/07/06
SUMMER PLAN 2012
 夏休みの学習計画表が配布されました。今日の試験最終日から、二学期始業式までを起床から就寝まで、学習時間の計画を立てられるように作られています。部活の予定など、まだわからない要素もあると思いますが、今日現在で立てられる予定をたててみましょう。
2012/07/06
今日から取り組もう
 さっそく夏休みの宿題が配布されました。宿題は今日から始めて7月21日提出のものと、8月25日提出のもの、二学期最初の授業時に提出のものなど、内容によって提出日が異なります。同時に配布された夏休みの宿題一覧を良く見える場所に貼っておきましょう。
※文中の提出日は一例で、学年、教科、内容により夫々異なります。宿題一覧表と教科からの連絡を良く確認してください。
2012/07/06
活気溢れる7月
 月曜から始まる夏期授業の時間割が発表されました。9日から23日までで、午前中4時間ですが午後に追試補講や教科の呼び出しなどもあります。また、お楽しみの学年企画や、姉妹校のカーメル校との交流会なども予定されていて、活気溢れる7月になりそうです。暑くなりそうです。十分な量のお茶を持たせてください。
2012/07/06
取り外された額と紙で隠された訳
 聖書の授業、試験があるのも学園の特色です。これは公立校の道徳の授業に相当し、キリスト教の歴史や、学園の建学の精神を学びながら、幅広く道徳性を養っています。サービス問題もあり、問5は校長先生の顔写真を選ぶ問題が、え? 君、間違ったの?
※答えはTODAY5月17日の記事
2012/07/06
期末試験最終日
 期末試験最終日を迎えました。中学1年生は理科と聖書、2年生は英語と音楽、3年生は英語演習と技術・家庭科の試験を受けました。ホワイトボードに生徒が書いたカワイイ板書には、安堵感がたっぷり詰まっています。
2012/07/05
「ケアレスミスが多いですよ」
 英語演習ではリスニングの試験があります。昔はラジカセを持って教室を回っていた先生も、今では携帯音楽プレイヤーを持って来るだけで、教室に備え付けの電子黒板のスピーカーから音声が流れるようになっています。
2012/07/05
「辺、面、単位を忘れずに」
 大雨が心配されましたが無事に期末試験4日目が迎えられました。中学1年生は図形と英語演習、2年生は社会と図形、3年生は図形と理科1の試験を受けました。
2012/07/04
コンボケーションの飾りつけも急ピッチでしたい・・けどノロノロやってます
 毎度大活躍の大判プリンタEPSON MC−10000 今回の横断幕はチャペルのバルコニーを飾る巾10Mの代物、PCへの負荷も高く、最初の1メートルをプリントするに、1時間も掛かりました。自動巻取り機が付いていないので、横に付いていないと、写真のようにシワシワになります。
2012/07/04
冊子5ページより 「はしかは子どもだけの病気じゃないのよ〜!」
 中学1年生、高校3年生に「麻しん(はしか)の予防接種について」のフライヤーと冊子が配布されました。麻しんは医療の進歩した現在でも、発症した場合には死に至る危険性もある重大な疾患です。案内を熟読され、出来るだけ早くすませておきましょう。
2012/07/04
三者懇談の季節です
 三者懇談についての案内が配布されました。原則的には7月24日から27日の予定ですが、担任の出張や部活の引率などにより、代替日が設けられることもあります。担任からの案内を最優先にして、日程の調整を行ってください。特に兄弟姉妹で在学している場合は、双方の調整を、予めおこなうようお願いします。
※書面の形式は写真と違う場合があります。
2012/07/04
クラス、出席番号、名前は書きましたか?
 定期試験と言えば、ノート提出。科目の試験終了日に、出席番号順に集めて、教科委員が指定の場所に運びます。学園では、ノート提出や小テストが、評定の一定割合を占めますから、普段からコツコツ積み重ねることを、おろそかにしてはなりません。
2012/07/04
ベランダ農園 その2
 技術科で育てている(2012/06/25記事)キュウリも収穫の時期を迎えています。花はどんな色か? どの部分が実になるのか? 試験に出ませんでしたか? 実物をしっかり見ることは何よりも学習になりますよ。ゴーヤは次回、取材してきます。
2012/07/04
ベランダ農園 その1
 中学1年生が技術科で育てている(2012/06/25記事)ゴーヤとキュウリに混じって、プチトマトが結実しました。このプチトマトは、対面式(2012/04/09記事)で先輩からもらったもので、その後移植されたものでした。
2012/07/04
自学自習の習慣
 試験終了後は自習室で、課題や明日の試験勉強に取り組んでいます。私語や質問、文具の貸し借りは禁止され、完全沈黙で教室にはペンの音しか響きません。監督の先生が廊下や教室で目を光らせながらノートチェック等をしていました。
2012/07/04
「笛があったら分かるんだけど・・・」
 期末試験三日目となりました。中学1年生は国語と音楽の試験を、中学2年生は国語と理科2の試験を、中学3年生は社会と国語演習と保健体育の試験を受けました。
2012/07/03
「自宅でしっかり試験準備やってるかい?」
 堺市、大阪市に大雨・洪水警報が発令されたので、試験終了後全員下校となりました。見た目は「どこが警報?」というよな天気ですが、広範囲かつ遠方から通っている生徒の安全を第一に考えての判断です。慢心することなく自然災害には常に備えておきたいものですね。
2012/07/03
「何か質問はありませんか?」
 期末試験二日目となりました。中学1年生は代数と技術・家庭科の試験を、中学2年生は代数、保健・体育、聖書の試験を、中学3年生は英語、理科2、音楽の試験を受けました。
2012/07/02
ほけんだより7月号
 ほけんだより7月号が発行されました。内容は7月の保健行事、はしか(麻しん)風しんの予防接種について、7月下旬から8月に多く発症する熱中症については、紙面の半分近くを割いて詳しく記されています。しっかり理解して熱中症を防ぎましょう。
2012/07/02
蕎麦打ち体験しませんか?
 河内長野市立市民公益活動支援センターより「ボランティア活動・体験・見学」のプログラムが配布されました。夏休み中に小中学生が参加できる26の講座が紹介されていて、中には保護者や高校生も参加できるものもあります。私は「長野公園雑木林の手入れと巣箱作り」がそそられます。
2012/07/02
心配性?
 休み時間に片付け損なった筆箱などは、机の中に片付けず、監督の先生からも見える床に置きます。写真の彼、シャープペンシルの替え芯が一つ、二つ、三つ・・・よほど心配性なのでしょうか?
2012/07/02
「最後まで諦めない!」
 学園の試験では、机上に筆記用具と消しゴムしか出してはいけない決まりになっています。当然机の中は空っぽ、普段サイドに掛けている鞄類は教室の空きスペースに置き、不正行為を許さない環境で実施しています。
2012/07/02
実力発揮
 一学期期末試験が始まりました。初日の今日は英語や代数など、3教科の試験が行われ、生徒達は真剣な面持ちで解答用紙に向っていました。
※試験科目、科目数は学年によって違います。また、試験時間も科目や学年により違います。