月別バックナンバーに戻る

2015年10月
2015/12/09
11月12月合併号発行
 教学園広報誌「清教」が発行されました。森校長先生のクリスマスメッセージを一面に、留学体験記、入試要項、生徒を支える進路サポート、後期宗教週間など内容は盛りだくさん。保存して在学中の思い出としましょう。
2015/10/29
マルコによる福音書 8:1〜10
 今日は中学部の合同礼拝です。音楽科教員指導の下、クリスマスに向けて讃美歌103番と106番の練習をしました。この日司会で段上に上がったのは、初めて順番が回ってきたという一年生。なかなかどうして立派な司会ぶりでした。合同礼拝の司会は各クラスの宗教委員が輪番で担当しています。中学二年生は降誕劇に向けていよいよ本格的な取り組みが始まりました。今年はどんな降誕劇を見せてくれるのか、今から楽しみですね。
2015/10/27
10月合併号発行
 教学園広報誌「清教」が発行されました。輝ける生徒達の活躍を一面に掲載し、2016年度入試要項、学園祭、高2修学旅行、大学合格体験記、留学体験記など内容は盛りだくさん。保存して在学中の思い出としましょう。
2015/10/27
マルコによる福音書 2:1〜12
 今日は中学部の合同礼拝です。堺教会の内田先生を招き、「罪を赦す方」という説教題で「イエスさまに背負ってもらわないとしょうがないような、そんなつらい過去がある人も居ます。皆さんはこの先素晴らしい未来を目指して、勉強や芸術やスポーツに頑張ることでしょう。しかし、失敗や挫折、罪や重荷に悩まされた時『あなたの罪は赦される』と、十字架についたイエスさまのことを心の片隅に置いて育ってください。」とお話がありました。
2015/10/24
特別支援学校の教員になるには
 PTA発行のNavi(ナビ)が配布されました。生徒たちが様々な職業と出会えることを願い、保護者や卒業生、その他大勢の方々が自分の職業について、判りやすく記してくれています。今回は「特別支援学校の教員になるためには」と題し、支援学校で活躍される方のお話です。ナビは年10回発行予定で、過去記事はPTAのサイトより、PDFでご覧になれます。
2015/10/23
長丁場
 中学部は実力テストを行いました。一時間目は学習実態調査で、起床時間などの生活習慣や学習週間など80項目にわたる設問に答え、2時間目からは英語、国語、数学の試験を受けました。午後からは早速自己採点と間違い直しに取り組み、午前中の試験を省みて力をつけました。
※写真は学習実態調査の様子
2015/10/22
もうすぐハロウィン
 イングリッシュルームや教室には“控えめですが”ハロウィンの飾りが・・・何事にも興味を持って取り組み、楽しんでしまおうという清教生らしさがよく現れています。流石に仮装して授業に臨む生徒は居ません。
2015/10/22
支援はワールドワイドに
 6時間目に中学部は後期宗教週間特別企画として、公益社団法人アジア協会アジア友の会の事務局長村上公彦氏を講師に招き講演を行いました。氏は貧困や飢えに喘ぐアジアの諸地域の現状を訴え、一方で食べきれないほどの食料を買い込んだり、賞味期限切れや好みに合わないなどの理由で、封も切らずに捨てている我々の暮らしの無駄を指摘し、中学生でも身近に取り組める支援活動を啓蒙しました。
2015/10/22
支援—私たちに出来ること
 4限目に高校1年生は後期宗教週間の特別企画として、NGOアジア協会アジア友の会(JAFS)の方の講演を聞きました。清教学園では毎年クリスマス献金を実施し、集まったお金をJAFSに贈りその資金でアジア各地に井戸や水のパイプラインの建設がなされています。実際に、その活動によりどれだけの命が救われているのかを写真とともにお話して下さいました。貧困がない日本で生活することは、世界の人口におけるほぼ小数であり、そんな国に住む我々が出来ることは何かを考えさせられる貴重な時間となりました。
2015/10/22
詩編 102:19
 今日は中学部の合同礼拝です。宗教週間を迎えた今週は特別礼拝として富田林教会の兼子先生を招き、「何のために生きるのか」という説教題で「皆さんの生き甲斐は何ですか? 部活や成績、自分の将来の為、人それぞれとは思いますが、自分の為に生きる、頑張るということは時には自らの生きる意味さえ失いかねないガッカリするようなことに遭遇します。聖書には『他人の為に生きる、神様を賛美する為に生きる』と書かれています。決してあなたを裏切ることが無い神様の事を思って生きることは、人生に行き止まりを感じることがない、そんな生き方ができます。」とお話がありました。
2015/10/20
「後期宗教週間高2特別礼拝」 "It Is Possible!(可能である!)"
 後期宗教週間高校2年生特別合同礼拝では、神戸バイブルフェローシップのロブ・フラハティ牧師が、"It Is Possible!(可能である!)"というテーマでメッセージしてくださいました。昨年6月に「余命2ヶ月で快復は不可能」と、医師の突然の宣告を受けたロブ先生。そこから奇跡的に元気になって、神さまが本当に生きておられることを体験されました。日本全国を巡って語られる先生のメッセージは、インターネットを通じて世界中にリスナーがいます。大人気メッセンジャーが、ついに清教学園のチャペルに! 「①周囲の人や世間の流行などに合わせようとしすぎないこと。 ②人をゆるすこと。 ③自分と他人の祝福になるような夢を持つこと。 これら3つの準備を整えることを通して、神さまは、他人のマネでなくあなた自身の賜物を活かすユニークな人生へと導いてくださいます」と、穏やかに、しかし力強く励ましてくださいました。
2015/10/20
マルコによる福音書 7:1〜5
 今日は中学部の合同礼拝です。音楽教諭の指導の下、讃美歌、「共に歌おう」の5番を練習をしました。「共に歌おう」は近年作られた讃美歌でわずか50曲しかありませんが、音楽の授業でも習う強弱記号やクレッシェンド、デクレッシェンドなどが記され、馴染みやすい歌詞でとても歌いやすい曲です。心をこめて賛美しましょう。
2015/10/16
秋の夜長はビデオ鑑賞でも如何?
 中学66期生が3月に札幌国際スキー場で行ったスキー実習のDVDが出来上がり、図書館での貸し出しが始まりました。図書館では本以外にも先輩の卒業研究やDVDビデオなどの貸し出しも行っています。貸し出しの予約もできますので、まずは司書に相談してみましょう。
2015/10/16
「ありがとう 古野校舎」
 同窓会通信「清教の交わり」が配布されました。1951年に建築された古野校舎も近年老朽化が進み、安全確保の為に解体撤去が決まりました。8月8日に100名が集い、想い出のいっぱい詰まった古野校舎とのお別れ会を開きました。
2015/10/16
「実りの季節の幕開けは宗教週間から」
 宗教部ニュースWorkmanship《後期宗教週間案内号》が発行されました。19日〜24日を後期宗教週間と位置づけ、特別礼拝をはじめ、特別企画には本校からクリスマス献金の一部を送付している公益社団法人アジア協会アジア友の会の皆さんを招き、活動報告を聞きます。
2015/10/16
グローバル世代に向けて ホストファミリー大募集♪
 12月に来校する15名のキングス・クリスチャンカレッジ生のホストファミリー募集の案内が配布されました。キングス・クリスチャンカレッジとの交流も今年で16年目を迎え、授業の見学や日本文化の体験など、独自のプログラムを準備しています。今回はホストファミリーだけでなく、校内でのお世話役としてバディーも同時募集しています。詳しくは本日配布のプリントをご覧ください。
2015/10/16
中間試験最終日
 中学一年生は一時間目の自習に続き図形の、二年生は代数と理科Ⅰの、三年生は理科Ⅰと図形の試験を受けました。試験中は机の中は空にし、鞄や筆箱などの身の回り品は教室の前後の空きスペースに置く決まりです。また、時間はタイマーと電波時計のダブルチェックで計り、公平公正に行われています。
2015/10/15
中間試験三日目
 中学一年生は一時間目の自習に続き国語と英語の、二年生は自習の後英語と図形の、三年生は社会、英語演習と国語演習の試験を受けました。試験も中日を越えて、疲れが溜まって来たと思いますがあと少し、頑張りましょう。
※右写真は自習中の様子。
2015/10/14
中間試験二日目
 中学生は三学年とも一時間の自習に続き、一年生が代数と社会の、二年生は理科Ⅱと国語の、三年生は代数と国語のの試験を受けました。秋らしい気候となり、澄み切った青空にチャペルが美しく映えていました。
※左写真は自習中の様子。
2015/10/13
中間試験始まる
 中学部、高等部共に中間試験が始まりました。中学一年生は一時間の自習の後、理科と英語演習の、二年生は歴史、英語演習の、三年生は自習に続き英語と理科Ⅱの試験を受けました。中学二年生は3時間目に学年集会を開き、10日に行われた学年ガイダンスの説明を聞きました。
2015/10/09
ほけんだより10月号
 ほけんだより10月号が発行されました。内容は10月の保健行事、スポーツの秋を楽しもう!、涙の豆知識、正しい薬とのつきあい方。薬と正しくつきあう為の五つのポイントをわかりやすく紹介しています。ところで「10月10日は目の愛護デー」をご存知ですか?
2015/10/09
「できた!」
 中学一年生の美術は先週に続きCD版画の刷り工程です。(2015/10/02記事参照)油性インクを版面に塗り込んだ後、余分なインクを全てふき取りプレス機を使って印刷しました。「拭けば拭くほど絵柄がきれいに出るよ。」「先生! 言ってる意味がわかりません。拭いたら絵がなくなるんじゃないですか?」「そこが凹版画の奥深いところ♪」始めは様子見だった生徒もすっかり魅力に取り付かれたようでした。
※制服の汚れ防止のため、作業着の着用を奨励しています。
2015/10/08
女子はスイーツ、男子は肉?
 中学部のLHRは夫々の学年で11月5日に実施される校外学習のガイダンスや行動プランの作成をしました。中学一年生はキッザニア甲子園へ職業体験に、中学二年生は奈良方面へ正倉院展をはじめウォークラリーに、中学三年生は神戸方面へ北野町、南京町を訪れた後、人と防災未来センターで震災について学習する予定です。班別行動で昼食を自分達でとる三年生は、ガイドブック片手に相談すること然り。ステーキの写真に目が行きますが、どう計算しても予算不足です。
2015/10/08
Full Value への物語
 中学2年生は今年二回目のSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。グループでサークルボールや「トシ君のお使い」という、お使いに行く道中の断片的な情報を皆で共有しながら、紙の上に再現するアクティビティーなどを行い、普段話をしない人と話したり、ゲームで好タイムを出す為に意見を言い合ったりしながら、相手の気持を考え、自分の気持をどのように表現するか主体的に学びました。
2015/10/08
コリントの信徒への手紙 2:4〜18
 今日は中学部の合同礼拝です。中学2年生がSST実施の為教室礼拝になり、一階席だけの礼拝になりました。「あなたの心は何色?」という説教題で、本校の川俣先生は生徒にインタビューを織り交ぜながら「私達の心はどこにあるのでしょう? 自分にも他人にも見ることも、出すことも出来ません。私達は神様からとても大切な心というものを、一人ひとり持たせてもらいました。隣人達に優しい想い、思いやりを持って接し、毎日生活することが大切です。」とお話がありました。
2015/10/06
「わぁ〜〜美味しそう♪」
 PTA研修委員会主催の第58回はーとふる軽っちゃんの案内が配布されました。今回は11月28日に淀屋橋の大阪ガスクッキングスクールでの料理教室です。題して「野菜たっぷり♪美イタリアン!」 詳細は生徒が持ち帰りましたプリントをご覧ください。
2015/10/06
詩篇 40:4〜5
 今日は中学部の合同礼拝です。「神様からの新しい歌」という説教題で本校の井上理事長先生から、病気で声帯を全摘出したミュージシャンの手記を手にとりながら、「人生は大変なことが多い。夢も希望も、生き甲斐すらも失うような出来事もあります。それでも神さまは私達に新しい生き方、生き甲斐を与えて下さいます。」とお話がありました。
2015/10/03
高校に向けての助走期間
 中学3年生の学年懇談会が行われました。教務や進路、生活部から日ごろの取り組みや来年に向けての予定の説明がありました。特活部からは11月に行われる校外学習、3月に行われる沖縄修学旅行の説明がありました。学年主任の先生からは「入学した時のことを思い出して、高校に向けてもう一度エンジンを掛けなおしてください。」と話がありました。学年懇談会は中学一年生は9月26日に実施済み、中学2年生は10月10日実施されます。
2015/10/03
本日はありがとうございました
 2016年度中学入試に向けて、第2回入試説明が行われ200組近い来校者が参加しました。チャペルでの全体説明会の後、班に分かれ校内を見学。抗菌効果もあると言われる杉の香りで満たされたイングリッシュルームでは英語教育に関する質問が盛んに出、図書館では在校生が作ったレポートや卒業研究を熱心に見入る姿が見られました。
2015/10/02
レッツ スタディ イングリッシュ
 リニューアルされたイングリッシュルームには、豊富な森林資源を誇る河内長野の「おおさか河内材」で作った丸太の椅子が設置されています。木材には温かさや優しさがあり、気持ちを落ち着かせる効果があると言われています。また、触れたり臭いを嗅ぐことによって五感を使って感じることができます。壁面には英語の絵本やパンフレットが展示され、手にとって見ることができ、英会話の授業以外にもイングリッシュランチなどで積極的に使われています。
2015/10/02
レッツ スタディ イングリッシュ
 英会話の授業はクラスを半分に割った少人数で、ネイティブの先生と本学の先生によるチームティーチングで進められ、聞く、話す機会を最大限に増やし、ゲームやアクティビティを活用し楽しく行われています。この日は二列にチーム分けした生徒が、先生からの問いかけにどちらが早く答えられるかを競うゲームでスタートしました。手を広げて笑顔で答える女生徒のスピーチが聞こえてきそうですね。
2015/10/02
もったいない? いえ、有効利用
 中学一年生の美術ではCDディスクを版材に、ドライポイントの要領で凹版に挑戦しています。普段は傷を着けたら使い物にならないCDディスクだけに、最初は恐る恐るニードルを動かしていた生徒ですが、慣れるに従いガリガリ、カリカリと心地よい音が響きます。材料に使うCDは程よい硬さの樹脂板で、ドライポイントの材料に好適です。なにより学園からでる教材などの廃棄CDを再利用しているところがミソです。
2015/10/01
Full Value への物語
 中学3年生は今年二回目のSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。グループでサークルボールやサークルインサークル、オールスタンドアップなどのアクティビティーを行い、普段話をしない人と話したり、ゲームで好タイムを出す為に意見を言い合ったりしながら、相手の気持を考え、自分の気持をどのように表現するか主体的に学びました。