月別バックナンバーに戻る

2016年03月
2016/03/19
清教生の活躍
 終了式に続き表彰が行われました。大会やコンクールで優秀な成績を上げた硬式テニス部、書道部、吹奏楽部が表彰されました。
2016/03/19
「卒業した3年生を見習って」
 三学期終了式が行われました。中学部では森野副校長から「一年間、楽しいことも、しんどかったことも色々あったことでしょう。4月からは一学年上がって後輩を迎え入れる“先輩という立場”になります。新しい学年に向けて自分自身を整える、そんな春休みにしてください。」と式辞がありました。チャペルは卒業した3年生が座っていた座席がポッカリと空き、改めて先輩の大きさを感じました。
2016/03/18
高野街道も駅前もピカピカ
 1年生と2年生が縦割りで班を構成し、リーダー指導の下校内を18班、校外を12班が担当し、箒や火ばさみを使って道端に落ちている吸い殻や、植込みの中に投げ捨てられた空き缶などを丁寧に拾いました。道行く地域の方より「ご苦労様」とねぎらいの言葉を掛けられた生徒は、照れくさそうにニッコリ微笑えみ、街だけでなく心も綺麗になったようでした。
2016/03/18
「綺麗にするぞー!!」 「お〜〜!!」
 中学1・2年生合同クリーン大作戦も早いもので、今年で5年目を迎えました。日頃使用している校舎内外のみならず、いつも優しく見守っていただく近隣の方々に感謝の気持ちを込めて、清掃活動に出向きました。
2016/03/16
先輩、ご卒業おめでとうございます!
 学校行事をはじめ、部活動などでもお世話になった先輩に向けて、中学2年生の生徒一人ひとりから、先輩へのお祝いメッセージを贈りました。先輩と後輩の「清教の絆」がつくれるのも清教学園の伝統です。
2016/03/16
2月・3月合併号発行
 教学園広報誌「清教」が発行されました。中高入試を終えて、中学65期生学年主任、高校46期生学年主任からはなむけの言葉、高校卒業文集より、グローバル教育、生徒の活躍など内容は盛りだくさん。保存して在学中の思い出としましょう。
2016/03/15
「元気良く返事してください」
 ここ二三日は真冬に戻ったように冷え込みましたが、校庭の白梅もほころび、一歩一歩春が近づいています。中学65期生が中学棟で学ぶのもあと二日となりました。今日は式のリハーサルを中心に、ロッカー移動や清掃、HRなど忙しく終わりそうです。
2016/03/15
学年主任の熱いメッセージ
 卒業式を明日に控え、中学三年生は最後の教室礼拝を学年礼拝の形に切り変えました。説教台に立った学年主任からは校長先生から「65期生を頼む」と委任された日から今日までを振り返りながら「4月からは何事にもチャレンジを恐れず、全力で高校生活を送ってください。そして自分を愛するように隣人の事を思い、優しい言葉掛けが出来るようになってください。」とお話がありました。
2016/03/12
中学65期生 卒業研究発表
 チャペルで3年生の総合学習の発表会が行われました。「ディスパッチャーの世界」「恐竜の飼い方」など興味の持てるテーマについて一年間掛けて調べ、練りに練った研究を原稿を殆ど見ずにパワーポイントを駆使しながら解説する様子に、下級生も納得の様子。最後には大きな拍手を先輩に送りました。
2016/03/12
研究発表会「世界は今」
 高校1年生が「情報の科学(探求編)」で1年間学習し、その内容をポスターにまとめて発表する「Global Studies 研究発表会」第一が体育館、レクチャールーム、普通教室7教室を会場に開かれました。発表する高校一年生と共に中学三年生もワークシートを手に、108班もあるブースの中から二つを選び見学。先輩に盛んに質問を投げかけるなど、来年に向けて意識を高めていました。
2016/03/10
自分はもとより相手も大切にする
 中学三年生は今年3回目、入学以来9回目のSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。グループワークやアクティビティを通じて相手の気持を理解したり、自分の気持を整理して相手に伝えたり、どうしてそう感じたのか、どうしてそのような行動をとったのか深く考えさせられる一日でした。
2016/03/10
テサロニケの信徒への手紙 Ⅰ5:16〜18
 今日は中学部の合同礼拝です。グローバルウイークに因みアメージンググレース英語版を賛美した後、東日本大震災の被災地のために祈る「共同の祈り」を心をひとつにして祈りました。森野副校長先生から「『災害に備える』って?」という説教題で「大きな災害に直面した時、それまで当たり前に有ったことが当たり前でなく、とても恵まれていたんだと気付かされます。災害に備えるというと物品に気が行きがちですが、普段から周りの人との関係を大切に、感謝を表す事も大切です。」とお話がありました。
2016/03/09
いざという時には勇気を出して!
 中学2年生を対象に河内長野消防署から消防士を招き、救急救命講習が開かれました。前半は、CPRトレーニングボックス「あっぱくん」を使っての実習。実際に体験して、胸骨圧迫を数分間続けるのは、とても大変だと感じました。後半は、人形を使って心肺蘇生法の実習。複数名で役割分担しながら、AEDの使い方を学びました。「何もしない=失敗」 実際に家族や友人が倒れてしまったとき、勇気をだして行動する大切さを実感しました。
※本日はABCクラスが受講しました。DEクラスは明日受講します。
2016/03/08
「やりがんな」を使ったワークショップ
 「おおさか河内材」を使ったプロジェクトの一環として、中2生の有志が新中1生の教室後方に設置される「すわりだな」の天板製作のワークショップを実施しました。アートプランニングチーム「ななめら」のスタッフの方の指導の下、天板を「やりがんな」を使って削り、木片の「すぎっき」を使って磨きました。、初めて使う「やりがんな」ですが、スタッフの方も驚かれるくらいみるみるうちに上手くなり、綺麗な削りかすに満足げな表情の生徒が多くいました。先生たちも一緒に作業され、あっという間の2時間でした。入学式には杉の香りと共にこの思いのこもった「すわりだな」が新入生の教室にお目見えします。楽しみにしておいてください。
2016/03/08
ほけんだより3月号 −健康診断特別号−
 ほけんだより3月号−健康診断特別号−が発行されました。内容は11日の在校生健康診断について、持ち物や注意事項、検診項目について詳しく記されています。証明写真の撮影もあるので、早い目に準備を整えましょう。
2016/03/08
PTA新聞−フォトニュース版−
 PTA新聞ミックスニュースが発行されました。一年間の様々な取り組みが豊富な写真と共に、紹介されています。また、PTAホームページへのアクセス方法も案内されています。学園ホームページのトップページ右上、PTAのバナーをクリックしてください。
2016/03/07
グローバルウイーク講演会
 4時間目にグローバルウイーク講演会が開かれ、高校一年生と中学三年生を対象に明治大学の岸磨貴子先生が「私たちだからこそできるグローバルイシューへの取り組み−シリアの事例から−」という講演テーマで、以前に2年間過ごした体験と、2011年に始まり現在も内戦状態のシリアを豊富な写真で紹介しながら生徒に私達が出来ることは何かと問い掛けました。沖縄で平和学習をしたばかりの中学三年生は、現在のシリアの様子を知り、熱心にメモを取りながら聞き入ってました。
2016/03/07
グローバルウイーク
 食堂の大型ディスプレイでは、8月に3人の教員が訪れたタンザニアの様子が上映されています。タンザニアでは13年間、キリストの教えを広めながら活躍する卒業生の清水担牧師を訪問し、小学校の開校に向けて計画をすすめる牧師と絆を深めてきました。学園では“支援”をキーワードに年に3回グローバルウイークを設け、今学期は7日から12日までがその週にあたります。(2015/09/01に関連記事)
2016/03/07
パット見では切り絵に見えません
 中学部のピロティに中学三年生の三学期の美術課題「切り絵」が展示されています。下絵通りにカッターナイフで不要な部分を切り出し、切抜きが終わった裏側から色紙で裏打ちしました。授業は5時間しかありませんでしたが「自宅で20時間以上頑張った」という生徒も居て、その完成度の高さには驚かされます。
2016/03/04
中学三年生 修学旅行四日目 「私達は平和な社会を築きます」
 最終日は平和学習に位置づけられ、事前にHRや学年集会で沖縄戦について学んできました。バスガイドさんのお話に耳を傾けながら車に揺られ、ひめゆり祈念資料館、避難壕、平和記念館を見学し、平和の礎で生徒代表が平和の誓いを述べ献花式を行いました。午後からは国際通りを班毎に巡り、両手いっぱいのお土産を手に帰途に着きました。
2016/03/04
中学一年生 スキー実習四日目
 四日間にわたる中学一年生のスキー実習が終了し、大阪に帰ってきました。最終日の小樽班別自主研修では、各班ごとの計画に従って小樽の街をお土産購入やスイーツを食べながら楽しそうに散策していました。昼食後は後発便グループは札幌ドームを見学し、新千歳空港から多くの思い出とともに北海道をあとにしました。明日はお休みですが、来週から学年の総仕上げにがんばります。やっぱり大阪は暖かいです!
2016/03/03
中学三年生 修学旅行三日目 「また来ます」
 楽しかった民泊の二日間もあっという間に終り、沖縄のお父さんお母さんと別れの時が来ました。中に「また来ます」と目を真っ赤に腫らす生徒も居、二日間の充実振りが印象的でした。離村式の後はグループ毎にタクシーで観光地や歴史スポットを見学しました。体験学習を盛り込むことや嘉手納道の駅、首里城の見学が必須で、全員遅れることなく那覇の夕食会場に再集合しました。
2016/03/03
中学一年生 スキー実習三日目
 中学一年生のスキー実習は三日目を迎えました。天候は晴れのち雪、初心者も頂上から滑ってこれるまで上達し、北海道の大自然を満喫しました。午後からは上級者とインストラクターの方のデモンストレーションが行われ、二日間の講習がしめくくられました。宿舎ではお土産購入も行われ、明日は北海道のたくさんの思い出とともに帰阪します。
2016/03/02
中学三年生 修学旅行二日目 「美味しいなぁ〜〜」
 修学旅行の民泊の目玉は午前中に行われる農業体験。パイナップル畑や紅芋畑、サトウキビ畑で収穫を手伝ったり肥料を撒いたりと大活躍の生徒達でした。午後からはお母さんやお父さんに連れられて村立博物館を見学したり、浜辺で貝殻を拾ってフォトフレームを作ったりしました。夕食には夫々の家庭で沖縄料理が振舞われ、五感で沖縄を堪能しました。
2016/03/02
中学一年生 スキー実習二日目
 中学一年生のスキー実習が札幌国際スキー場で始まりました。気温はマイナス8℃、粉雪が舞う中ですが、生徒たちは初心者も含めて元気にスキーに夢中になっていました。北海道の大自然とパウダースノーが生徒たちを後押しし、みるみるうちに上達していました。スキー実習は明日も行われ、益々上達することでしょう。
2016/03/01
中学三年生 修学旅行一日目 「大きいなぁ〜〜」
 中学三年生は沖縄で修学旅行の一日目を迎えました。卒業を間近に控えたこの時期に修学旅行を実施できるのは、正に6年一貫コースならではで、行く先々で混雑に巻き込まれることも無く、今日は美ら海水族館を見学後、東村で宿泊します。東村では農家や漁師さんの家庭に3〜5人ずつに分かれて宿泊(民泊)します。
2016/03/01
中学一年生 スキー実習一日目
 中学一年生は本日から3泊4日で北海道にスキー実習に出かけています。北海道は数年に一度と言われるほどの荒天で飛行機が着陸できるか心配されましたが、遅れはしたものの無事新千歳空港に到着することができました。明日から札幌国際スキー場で実習が始まります。今日は定山渓温泉のホテルで早めの就寝となります。