月別バックナンバーに戻る

2016年08月
2016/08/31
積極的に質問、多くを学びました
 大阪府立大学国際交流会館I-wingなかもずで開催された、大阪府立大学招聘教授で米・テキサス大学オースティン校の物理学者トミオ・ペトロスキー博士の講演会及び留学生との交流会に、理科部に所属する中・高生計36名が参加しました。ほんの3時間足らずのプログラムでしたが、科学研究の専門的な講演だけでなく、哲学的な人生論あり、教養論あり、向学心をかき立てられ元気をもらえる、大変濃密な時間となり、生徒たちには恵まれた機会となりました。
2016/08/29
すごいぞ中学野球部 南河内地区総合体育大会 準優勝
 中学校野球部は,8月26日(金)に決勝戦が開催された南河内地区総合体育大会において、2回戦・道明寺中学校に4−2で、3回戦・高鷲南中学校に7−0〔5回〕で,準々決勝・明治池中学校に9−0〔5回〕で、準決勝・藤井寺第三中学校に6−2で勝利しましたが、決勝戦・松原第三中学校に4−5で敗退し準優勝に終わりました。次は府大会進出のかかる秋季大会です。これからも応援よろしくお願いします。
2016/08/28
ご来場 ありがとうございました
 ラブリーホール、小ホールで第27回定期演奏会が開かれました。多くの方々に喜んでいただこうと一学期より計画をし、夏休み中の合宿や毎日の練習を通して努力を積み重ねていきました。ハンドベルは一人でも欠けてしまうと曲が成り立ちません。お互いに励まし合いながら、また厳しく注意をしながら曲を仕上げていきました。多くのOGにも参加してもらった演奏会は「暑さを忘れる爽やかなひとときでした」との声も聞かせていただき、達成感を感じた一日でした。
2016/08/25
もう少しご辛抱ください
 夏休み中を利用して多くの改修や美装が施されました。雨のたびに土が流出していた小グランドの法面は、コンクリートできれいに覆われ、教室のカーテンやエアコンのフィルターはクリーニングが施されました。最大の難工事?は3教室と廊下をぶち抜いて作られるラーニングコモンズ教室の改修です。現在は内装の下張を進めている段階で9月上旬まで掛かる予定です。
2016/08/25
初日から団体交渉!?
 始業式終了後、全校生徒を代表して生徒会役員から、生徒の要望を校長先生に直接伝える会が催されました。緊張の面持ちで登壇した校長先生に掛けられたのは生徒会役員からの意外な一言「8月は校長先生のお誕生月です。いつも校門で私たちを出迎えてくださりありがとうございます。」全校生徒からのバースデーソングに相好を崩す校長先生は「あ〜何かと思った。こんな呼び出しやったらいつでもいいわ♪」
2016/08/25
清教中学生の活躍
 始業式に続いて表彰が行われました。『青春ロンド』読書感想文で著者の大谷先生をも感動させた「大谷賞」に輝いた4名の1年生。大会やコンクールで優秀な成績を上げた吹奏楽部、合唱部、硬式テニス部、女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部、剣道部、バスケットボール部、野球部、女子バレーボール部、なぎなた部の生徒が表彰されました。
2016/08/25
二学期始まる
 二学期始業式が行われました。中学の式では森野副校長先生から、リオ五輪の陸上女子5000メートル予選で転倒しながらも助け合いながらゴールした、米国とニュージーランド選手のことを紹介し「二学期は文化祭や校外学習、中学2年生の降誕劇など行事も多く、期間も長く忙しい日々を前へ前へと進む時期です。しかしそんな時にこそ周りで困っている人や、ふさぎ込んでいる人がいたら是非声を掛けて助け合うことが大切です。」と式辞がありまた。
2016/08/12
すごいぞ高校ダンス部 全国大会出場決定!!
 10日、11日と二日に渡って「神戸文化ホール」で開かれた「第9回日本高校ダンス部選手権近畿・中国・四国大会」において、13人以上で演技するビッククラスで全国大会への切符を手に入れました。全国大会は16日・17日の両日、神奈川県の「パシフィコ横浜」で開催されます。引き続き応援のほどよろしくお願いします。
※新聞記事は12日付産経新聞朝刊より、舞台写真は4月の文化部発表会より掲載。
2016/08/11
リオもいいけどリカも見逃せない!!
 中学理科部が日本テレビの「所さんの目がテン!」第4回実験グランプリに出演します。放送時間は8月14日(日)と21日(日)の2回(9:55〜10:25)に分けて放送予定です。中学校理科部の活躍の様子を是非ともご覧ください。
2016/08/06
すごいぞ高校書道部 第40回 全国高等学校総合文化祭(ひろしま総文)書道部門出品
 7月30日〜8月3日に広島県立広島産業会館・広島市南区民文化センターで行われた同文化祭に、大阪代表校として3年E組の山本君、H組の上坂君、J組の前川さんの作品を出品、共に文化連盟賞に輝きました。1日目の交流会では、ミニしゃもじへの揮毫や平和をテーマにした言葉を広島県産の大竹和紙に合作し交流を深めました。
2日目は講評会に参加。前川さんの作品がスクリーンに映し出され、「本阿弥切」の右回転の特徴をよくとらえていると高い評価を得ました.。